堂本光一さん主演のミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」のチケット、なんとかしてゲットしたいですよね!
2023年10月の帝国劇場を皮切りに、全国3劇場で開演されるミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」。
ジャニーズの舞台の中でも、堂本光一さんの主演舞台はチケットが取れないことで知られています。
2023年4〜5月に帝国劇場で開演していた「Endless SHOCK」でも、チケットは驚きの高倍率。
今回は人気作品の日本初上演をミュージカルで定評のある堂本光一さんが演じるということで、多くの舞台好きが注目しています。
どうしてもチケット当選倍率が高くなってしまいそうですね。
この記事では「チャーリーとチョコレート工場」のチケット当選倍率についてまとめました。
- チケットの当選倍率の予想
- チケットの当落発表はいつ?当選メールは何時?
- 「チャーリーとチョコレート工場」の公演日程
- チケットが取りやすい狙い目公演は?
[box06 title=”あわせて読みたい”]チャーリーとチョコレート工場チケット申し込み方法といつから?一般発売も![/box06]
舞台チャーリーとチョコレート工場の当選倍率
「チャーリーとチョコレート工場」のチケットの当選倍率は、この記事では3〜6倍くらいと予想しました。
人気演目の日本初公演で、堂本光一さんはじめ大物俳優出演の大注目ミュージカルですので、やはり高倍率ですよね。
光一くんが、チャーリーとチョコレート工場やるし、おさらいしよーと思って
アマプラで観てたら、娘がハマったww光一くん主演の初演だから、めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ倍率高いよねー
娘にも観せてあげたいけど…
どーなるかな😭💓— めぐみ❤️🖤💚PM11時間近の初心な硝子の雪だるま (@kc_kzy_mg42) June 13, 2023
当選倍率については、次の式に当てはまる数字を予想して計算しています。
当選倍率=チケット申込枚数÷実際の公演キャパシティ
チケットの申込枚数
「チャーリーとチョコレート工場」のチケットの申込枚数は35万5000枚〜71万枚と予想しました。
これは出演キャストのうち堂本光一さん・観月ありささん、それぞれのファンクラブ会員数・公式SNSフォロワー数をもとに算出しています。
お二人が所属のファンクラブ・公式SNSアカウントですが、現在の会員数・フォロワー数はだいたい次のとおりです。
- 堂本光一さん(ジャニーズFC KinKi Kidsファンクラブ)会員数:63万人
- 観月ありささん公式Instagramフォロワー数:20万人
ジャニーズFCの先行抽選に応募する権利があるのはKinKi Kidsファンクラブ会員のみで63万人。
ジャニーズFC会員数 2023年4月中旬 pic.twitter.com/YFeg0roDas
— Shogo (@jump1215_0622) April 17, 2023
観月ありささんのSNSをフォローしていて今回のミュージカルに興味をもつファンは20万人いると予測されます。
この投稿をInstagramで見る
では、それぞれの数字からチケットの申込枚数を予想していきましょう。
KinKi Kidsファンクラブ会員の全員がFC先行抽選に申込むとは思えませんが、5割は申込むと考えます。
観月ありささんは今回主演ではないので、観月さんのInstagramフォロワーのうち「チャーリーとチョコレート工場」に申込むのは2割と予測しておきます。
ここから計算される申込予想人数は
63万人×5割(0.5)+20万人×2割(0.2)=31万5000人+4万人=35万5000人
「申込予想人数」がチケットをそれぞれ1枚ずつ申込んだ場合と2枚ずつ申込んだ場合で、枚数を計算してみます。
- 35万5000人(申込予想人数)が1枚ずつ申込んだ場合:35万5000枚
- 35万5000人(申込予想人数)が2枚ずつ申込んだ場合:71万枚
申込まれるチケットの枚数は35万5000枚〜71万枚となりました。
公演のキャパシティ
「チャーリーとチョコレート工場」の公演のキャパシティは12万4676人と計算しました。
それぞれの会場の収容人数と公演数を掛けて足した合計が、公演のキャパシティ=実際に当選する席数です。
「チャーリーとチョコレート工場」は東京・福岡・大阪の3会場で上演されます。
それぞれの会場の収容人数と公演数は次のとおりです。
会場 | 収容人数 | 公演数 |
帝国劇場(東京) | 1,897人 | 32公演 |
博多座(福岡) | 1,454人 | 18公演 |
フェスティバルホール(大阪) | 2,700人 | 14公演 |
「チャーリーとチョコレート工場」の各会場ごとのキャパシティはこうなります。
- 帝国劇場 6万704人
- 博多座 2万6172人
- フェスティバルホール 3万7800人
3会場のキャパシティを合計すると12万4676人です。
12万4676人って多いように見えますが、全公演合わせても東京ドーム(収容人数5万5000人)2公演分ちょっと、の人数しか入れない計算になります。
最近のKinKi Kidsドームツアーでも計4公演ありましたから、「チャーリーとチョコレート工場」のチケットはキンキのライブよりも取りにくいと言えるでしょう。
当選倍率
以上の数字から「チャーリーとチョコレート工場」の当選倍率は約3倍〜6倍と予想しました。
ここまでで出してきたチケットの申込枚数と公演のキャパシティから「チャーリーとチョコレート工場」の当選倍率を計算します。
当選倍率=チケット申込枚数÷実際の公演キャパシティ
- チケット申込み枚数:35万5000枚~71万枚
- 公演のキャパシティ:12万4676人
を上の式に当てはめて計算するとこうなりました。
- 1人1枚ずつ申込んだ場合:35万5000枚÷12万4676人=2.8474・・・≒約3倍
- 1人2枚ずつ申込んだ場合:71万枚÷12万4676人=5.6948・・・≒約6倍
ここから「チャーリーとチョコレート工場」の当選倍率は3倍〜6倍くらいと予想できます。
全員が1枚だけ申込や2枚だけ申込ということはまずないので、間を取って4.5倍と仮定してみましょう。
すると、チケットに申込んだ人のうち4〜5人に1人しかチケットを手に入れられないという計算になります。
また、「チャーリーとチョコレート工場」は原作や映画版も人気がある作品なので、作品のファンがチケットを申込むことも多いでしょう。
そうなると、当選倍率はさらに高くなるかもしれません。
舞台チャーリーとチョコレート工場の当落発表はいつ?当選メールは何時?
「チャーリーとチョコレート工場」のチケット先行抽選の当落発表・当選メールの日時をまとめました。
申込サービス | 先行抽選申込日 | 当落発表日 | 当落発表の方法 | |
ジャニーズFC | 6月23日(金)~29日(木) | 7月19日(水) | 会員ページにログイン・当選者のみメール(11時・13時・15時と予想) | |
東宝ナビザーブ | 8月22日(火)〜25日(金) | 先行抽選申込時にサイトに記載 | 会員マイページにログイン・当選者のみメール(正午〜夕方と予想) | |
梅田芸術劇場ネット会員チケットサービス | 一次 | 8月13日(日)~17日(木) | 8月24日(木) | 会員ページにログイン(18:00と予想) |
二次 | 8月31日(木)~9月3日(日) | 9月8日(金) | ||
KYODO OSAKA MEMBERS | 一次 | 8月13日(日)~17日(木) | 8月24日(木) | 当落全員にメール |
二次 | 8月31日(木)~9月3日(日) | 9月8日(金) | ||
クレジットカード枠 | 7月現在未定 |
先行抽選に申し込んだら、当落発表の日までドキドキしますよね。
また当落発表の当日は、何時に結果がわかるのか一日中落ちつかないものです。
それぞれの先行抽選の当落発表日と結果がわかる時間をみてみましょう。
ジャニーズFC
ジャニーズFC(KinKi Kidsファンクラブ)で先行抽選に申込んだ場合のスケジュールはこちらです。
- 申込期間:6月23日(金)~29日(木)
- 当落発表:7月19日(水)
- 当選メール時間:11時・13時・15時と予想
ジャニーズFCの当落は、まず当選者にのみ当選メールが届いてわかります。
当選メールの時間は公演によってまちまちですが11時・13時・15時が多いとのことです。
また、当落発表日以降にジャニーズファミリークラブ会員ページにログインすることでも当落が確認できます。
東宝ナビザーブ(帝国劇場)
東宝ナビザーブで先行抽選に申込んだ場合のスケジュールはこちらです。
- 申込期間:8月22日(火)〜25日(金)
- 当落発表:申込時にサイトに記載された抽選日
- 当選メール時間:正午〜夕方ごろと予想
東宝ナブザービの当落も、当選者にのみ当選メールが届きます。
当選メールの時間は口コミによると正午〜夕方が多いとのことです。
質問:東宝ナビサーブで、抽選に応募したのですが、結果がいつ来るのか日付は書かれているのですが、時間はかかれていなかったので大体何時頃に分かるものなのでしょうか??
回答:大体において正午~夕方くらいですかね。引用:Yahho!知恵袋
また、抽選日以降に東宝ナブザービ会員ページにログインすることでも当落が確認できます。
梅田芸術劇場ネット会員チケットサービス(フェスティバルホール)
梅田芸術劇場ネット会員チケットサービスで先行抽選に申込んだ場合のスケジュールはこちらです。
- 申込期間(一次):8月13日(日)~17日(木)
- 当落発表(一次):8月24日(木)
- 申込期間(二次):8月31日(木)~9月3日(日)
- 当落発表(二次):9月8日(金)
- 会員ページでの当落発表:18:00と予想(会員ページで発表)
梅田芸術劇場ネット会員チケットサービスの当落は、抽選日以降に会員ページにログインすることで確認できます。
会員ページでの当落発表時間は現在発表の他公演の先行抽選でも18:00の場合が多いです。
KYODO OSAKA MEMBERS(フェスティバルホール)
KYODO OSAKA MEMBERSで先行抽選に申込んだ場合のスケジュールはこちらです。
- 申込期間(一次):8月13日(日)~17日(木)
- 当落発表(一次):8月24日(木)
- 申込期間(二次):8月31日(木)~9月3日(日)
- 当落発表(二次):9月8日(金)
- 当落メール:当落発表日に送信
KYODO OSAKA MEMBERSの当落は当落発表日に届くメールでわかります。
メールの時間はわかりませんが、当選しても落選しても申込者全員に届くとのことです。
クレジットカード枠
「チャーリーとチョコレート工場」のクレジットカード枠は、7月現在まだ発表がありません。
もしクレジットカード枠が出た場合は申込期間が短い場合がありますので、よく確認してくださいね。
[box06 title=”あわせて読みたい”]チャーリーとチョコレート工場チケット申し込み方法といつから?一般発売も![/box06]
舞台チャーリーとチョコレート工場の日程
「チャーリーとチョコレート工場」の公演日程は以下のとおりです。
- 帝国劇場(東京) 2023年10月9日(月・祝)〜31日(火)
- 博多座(福岡) 2024年1月4日(木)〜15日(月)
- フェスティバルホール(大阪) 2024年1月27日(土)〜2月4日(日)
帝国劇場は今年の秋、博多座とフェスティバルホールは来年の冬に続けて上演されます。
それぞれの劇場での公演スケジュールを紹介します。
帝国劇場(東京)
帝国劇場での公演スケジュールはこちらです。
10/9 (月・祝) |
10/10 (火) |
10/11 (水) |
10/12 (木) |
10/13 (金) |
10/14 (土) |
10/15 (日) |
10/16 (月) |
13:00 | 13:00 | 13:00 | 13:00 | ||||
18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 |
10/17 (火) |
10/18 (水) |
10/19 (木) |
10/20 (金) |
10/21 (土) |
10/22 (日) |
10/23 (月) |
10/24 (火) |
休演日 | 13:00 | 13:00 | 13:00 | 休演日 | |||
18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 |
10/25 (水) |
10/26 (木) |
10/27 (金) |
10/28 (土) |
10/29 (日) |
10/30 (月) |
10/31 (火) |
13:00 | 13:00 | 13:00 | 13:00 | |||
18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 | 18:00 |
6月22日には東京都内で制作発表がありました。
この投稿をInstagramで見る
博多座(福岡)
博多座での公演スケジュールはこちらです。
1/4(木) | 1/5(金) | 1/6(土) | 1/7(日) | 1/8 (月・祝) |
1/9(火) |
12:30 | 12:30 | 12:30 | 休演日 | ||
17:30 | 17:30 | 17:30 | 17:30 | 17:30 |
1/10(水) | 1/11(木) | 1/12(金) | 1/13(土) | 1/14(日) | 1/15(月) |
12:30 | 12:30 | 12:30 | 12:30 | ||
17:30 | 17:30 | 17:30 | 17:30 | 17:30 | 17:30 |
フェスティバルホール(大阪)
フェスティバルホールでの公演スケジュールはこちらです。
1/27(土) | 1/28(日) | 1/29(月) | 1/30(火) | 1/31(水) |
12:30 | 12:30 | |||
17:30 | 17:30 | 17:30 | 17:30 | 17:30 |
2/1(木) | 2/2(金) | 2/3(土) | 2/4(日) |
12:30 | 12:30 | 12:30 | |
17:30 | 17:30 | 17:30 | 17:30 |
舞台チャーリーとチョコレート工場の狙い目公演
「チャーリーとチョコレート工場」の狙い目公演を予想してみました。
[box05 title=”狙い目公演はここ!”]
帝国劇場
10月10日(火)13:00 10月12日(木)13:00
10月19日(木)13:00 10月26日(木)13:00
博多座
1月10日(水)12:30 1月12日(金)12:30
フェスティバルホール
1月30日(火)12:30 2月1日(木)12:30
[/box05]
上の狙い目公演を予想した理由を説明していきますね。
初日・千秋楽・土日祝は高倍率
舞台公演はどれでも、各劇場の初日と最終日(千秋楽)は人気があるので混みます。
土日祝は平日に学校や仕事がある学生・会社員が申込むと思われますし、年始の冬休みの時期も申込が多くなるでしょう。
特に博多座の初日1月4日(木)は堂本光一さんの誕生日(1月1日)の直後なので、堂本さんのファンが殺到してものすごい競争率になると予想されます。
平日の昼公演が狙い目
初日・千秋楽・土日祝以外の平日でも特に昼公演が狙い目です。
ここで「チャーリーとチョコレート工場」に申込むと思われる層を予測します。
昨年25周年を迎えたKinKi Kidsのファン層は30~50代の女性が多いです。
共演の観月ありささんや小堺一機さんらも芸歴の長いベテランですので、共演のかたのファン層も30代以上が多いでしょう。
「チャーリーとチョコレート工場」のチケットを申込むのは30~50代の女性が多いと考えられます。
30~50代女性は仕事や育児で忙しくしています。
幼稚園児や学生の子どもがいる場合、近隣であっても夜公演は難しいはずです。
昼公演でも平日のこの時間だとお迎えや夕方の家事に支障が出るので、仕事が休みで家族に子どもを見てもらえる土日祝に申込むでしょう。
平日仕事をしていて身軽なかたは、がんばって平日勤務後の夜公演に駆けつけるかもしれません。
このような理由で、比較的チケットの取りやすい狙い目は平日の昼公演と予想しました。
劇場別ですと、公演数の多い帝国劇場が有利でしょう。
博多座は収容人数は少なめですが、後半の日程は冬休み直後で人の動きが少ない時期にあたるので取りやすいかも。
フェスティバルホール公演は大学生の休みの時期に入り始めるうえに大千秋楽となるので、やや取りにくくなると思われます。
平日の昼公演は動きにくい人も多いですが「有給をとる」や「家族に子どもをお願い」でチャレンジするのはいかがでしょうか?
[box06 title=”あわせて読みたい”]チャーリーとチョコレート工場チケット申し込み方法といつから?一般発売も![/box06]
まとめ
「チャーリーとチョコレート工場」の当選倍率・当落発表・狙い目公演についてまとめてきました。
- 当選倍率は3~6倍と予想
- 当落発表・当選メールは申込サービスごとにチェック
- 公演日程は
帝国劇場(東京) 2023年10月9日(月・祝)〜31日(火)
博多座(福岡) 2024年1月4日(木)〜15日(月)
フェスティバルホール(大阪) 2024年1月27日(土)〜2月4日(日)
- 狙い目公演は平日の昼公演、劇場別なら帝国劇場が比較的有利
「チャーリーとチョコレート工場」は話題のミュージカルだけあって、やはり当選倍率はかなり高くなる見込みです。
先行抽選予約の権利をお持ちのかたは、この記事を参考に狙い目で申込んでみてください。
今後クレジットカード枠が出る可能性もありますので、情報チェックもこまめにされることをおすすめします。
そして一般発売に賭けているかた、激戦となりそうですがファイトです!
チャーリーが「ゴールデンチケット」を見事に当てたような幸運が、あなたにも訪れますようお祈りしています。
コメント