
スーパー戦隊シリーズの最新作「暴太郎(あばたろう)戦隊ドンブラザーズ」が、3月6日にテレビ朝日系でスタートすることが発表されましたね!
現在放送中の『機界戦隊ゼンカイジャー』のように、“ジャー”がつかない作品は『特命戦隊ゴーバスターズ』以来10年ぶりだそうです。
モチーフが昔話の桃太郎ということで、公開されたビジュアルとともに早速SNSでは話題になっています。
そんな中に気になるワードを発見。
それが「鬼滅」なんです。
どうやら「『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』は『鬼滅の刃』が元ネタじゃないか」ということらしいんです。
そこで今回は以下のことについて調べてみました。
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の元ネタは「鬼滅の刃」?
過去の戦隊シリーズの元ネタ作品は何?
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の概要
それではどうぞ!
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の元ネタは「鬼滅の刃」?
結論から言うと、断言はできないですが「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の元ネタが「鬼滅の刃」である可能性はかなり高いと思われます!
そう考えられる理由をいくつか探してみました。
キャラ設定
では、「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」のキャラは「鬼滅の刃」のキャラに当てはまるのかをみていきましょう。
暴太郎戦隊ドンブラザーズ | 鬼滅の刃 |
ドンモモタロウ | 炭治郎 |
キジブラザー | 善逸 |
サルブラザー | 猪之助 |
イヌブラザー | 鎹鴉 |
オニシスター | 禰豆子 |
いかがでしょうか。
「ドンモモタロウ」は主人公なので炭治郎。
ここは具体的にどこが似ているかはよくわかりませんでした。
善逸は「雷の呼吸」なので空をイメージする「キジブラザー」でしょうか。
伊之助は「獣の呼吸」で「サルブラザー」。
ここは結構当てはまってるかなと思います。
「イヌブラザー」は「全長100cmの3頭身」と公表されているので、おそらく人間が演じるわけではないと思います。
となると「鎹鴉」が似たようなポジションかと考えられますね。
最も「鬼滅の刃」を意識していると感じられるのが、「オニシスター」!
「鬼の妹」ってまんま「禰豆子」ですよね!
これが決定だと言う感じでではないでしょうか。
敵のボス役についてはまだ発表されていないのですが、これが鬼モチーフだったら「鬼滅の刃」が元ネタで確定でしょう!
筆者は「鬼滅の刃」に関してめちゃめちゃ詳しいわけではないので、「こういう見解なのでは?」なんて思う方がいればぜひ教えてください!
ロゴが波の形?
もう一つ「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」が「鬼滅の刃」が元ネタではと言われる理由がロゴの周りにある「波」です。
実際に二つを比較してみると確かに似ています。
まずこちらが「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」です。
「ドンブラザーズ」の周りに波が描かれていますね。
#スーパー戦隊シリーズ に、
革新的凸凹ヒーローがドンブラコとやってくる‼️
<新 番 組>
\\『#暴太郎戦隊ドンブラザーズ』//誕生
2022年3月6日(日)スタート‼️
【毎週日曜】 午前 9:30~10:00放送
テレビ朝日系24局▶️ https://t.co/ViQ7pK2N9U pic.twitter.com/SYLLv15Wo1
— スーパー戦隊オフィシャル (@sentai_official) December 21, 2021
次に「鬼滅の刃」を見てみましょう。
炭治郎と善逸と禰豆子を取り囲むように波というか水が描かれています。
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 10月10日(日)より、遊郭編 12月5日(日)より放送決定。
主題歌アーティスト、無限列車編:LiSA、遊郭編:Aimer。
上弦の陸・堕姫役CV 沢城みゆき。新情報・新映像満載の最新PVを公開致しました。https://t.co/fpy9Fm1s22#鬼滅の刃 pic.twitter.com/XE5DfQ8HET
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) September 25, 2021
いかがでしょう?
個人的には似ているなと思いました!
過去の戦隊シリーズにも元ネタ作品が!
戦隊モノシリーズで人気になった作品をモチーフにすることはよくあることのようです。
まるまんま真似しているわけではなく、あくまでもモチーフです。
以下の作品が元ネタと言われている作品です。
マジレンジャー:ハリーポッター
ゴーカイジャー:ONE PIECE
過去にも人気作品をモチーフにした事実があるのなら「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の元ネタが「鬼滅の刃」であっても全くおかしくないです。
むしろ「どれを元ネタにするか」という会議が行われれば絶対に「鬼滅の刃」ですよね。
それくらダントツに人気のある作品ですから。
ドンブラザーズ、和風、鬼退治って聞くと鬼滅だよね。
ビジュアルは全然違うけど。
マジレンジャーはハリポタだし、ゴーカイジャーはONEPIECEだもんね。
ところで略称はドンブラでいいのかしら?— カナー (@kanako_Aneki) December 21, 2021
「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の概要
最後に「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の概要を簡単にご紹介します。
■放送開始日: 2022年3月6日(日)スタート
■放送日:毎週日曜 9:30~10:00(テレビ朝日系24局)
■1月9日放送の「機界戦隊ゼンカイジャー」第42カイにドンモモタロウが先行登場
■2月上旬に「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の製作発表会見を実施、キャスト発表
スタッフ
【プロデューサー】井上千尋(テレビ朝日)
白倉伸一郎(東映)
武部直美(東映)
矢田晃一(東映エージエンシー)
深田明宏(東映エージエンシー)
【原 作】八手三郎
【脚 本】井上敏樹
【監 督】田﨑竜太
【アクション監督】福沢博文
【特撮監督】佛田 洋(特撮研究所)/box05]
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここまで「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の元ネタが「鬼滅の刃」である3つ理由を見てきました。
- キャラ設定が似ている
- ロゴに波を使用している
- 人気作品を元ネタにした戦隊モノが過去にも存在
放送が始まれば「鬼滅の刃」を元ネタにした部分がどんどん出てくるかもしれませんね。
本当に「鬼滅の刃」が元ネタなのかという視点で見るのも楽しそうです。
放送を楽しみに待ちましょう!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!