藤井風さんのスタジアムライブが、今年の10月15日(土)・16日(日)に開催されます!
会場は大阪のパナソニックスタジアム吹田。
藤井風さん初の有観客野外ライブということで、楽しみにしているファンも多いのではないでしょうか。
公式Youtubeチャンネルの登録者数は148万人を越え、曲を耳にする機会も増えたので今回初めて藤井さんのライブへ行こうと考えている人もいるかもしれません。
しかし人気公演となる分、当選倍率はかなり高いものになると予想されます。
そこで今回は、チケットの当選倍率や、申込方法、当落結果、一般発売などについて調べてみました。
[box05 title=”この記事で分かること”]
- 藤井風スタジアムライブ2022の当選倍率は?
- 藤井風スタジアムライブ2022の申し込み方法は?
- 藤井風スタジアムライブ2022の当落はいつ?
- 藤井風スタジアムライブ2022チケットの一般発売はある?[/box05]
藤井風スタジアムライブ2022の当選倍率は?
藤井風スタジアムライブ2022の当選倍率は6.75~9.45倍になると予想しました。
当選倍率の算出方法はこちら。
当選倍率 = チケットの申込枚数 ÷ 会場の収容人数
“LOVE ALL SERVE ALL” STADIUM LIVE
🙏
藤井 風、初めての野外ライブです
良かったら一緒におまつりしましょう♪
🙏https://t.co/eNZwYgEo6vチケット最速抽選受付 始まってます
😉☞https://t.co/shmktUk6kK2ndアルバムに付いてるシリアルコードはこのおまつりで使えます🏮よろぴくお願いします pic.twitter.com/Ocnb7GUFry
— 藤井 風 (@FujiiKaze) June 29, 2022
以下で予想の流れを詳しくご紹介していきますね!
会場の収容人数
まず、会場となるパナソニックスタジアム吹田の収容人数を考えます。
公式HPでは、収容人数4万人と記載されています。
しかし、この人数は観客席(いわゆるスタンド席)の座席数を指しているようです。
また、パナソニックスタジアム吹田で音楽ライブが行われること自体、初めての事。
藤井風さん、我らがホームパナスタへようこそ!
パナスタ的には初ライブになるよねー
楽しみだー#パナスタ #藤井風 pic.twitter.com/HvlDQILbNz— ツキタニ_BC (@tsukky__) June 20, 2022
音楽ライブとなると、ステージの形次第で使用可能な座席数も変化します。
会場に前例がないため推測することしかできませんが、ステージを設置した場合はスタンド席の一部が潰れることがほとんどです。
また音楽ライブでは、ふだんグラウンドとして使用されている部分にアリーナ席が設置されます。
使えないスタンド席数と設置されたアリーナ席数はステージの規模によって違いますが、今回はトータルの席数としてHP記載の数より若干少なくなると予想しました。
収容人数3万5000人×2日間=キャパ7万人
として、倍率の計算を行います。
チケット申込枚数の予想
続いて、実際にチケットを申し込む人の人数です。
藤井風さんにはファンクラブが存在せず、今回のスタジアムライブ2022も誰でも申し込めるようになっています。
そのため、藤井風さんのSNSフォロワー数から申込人数を予想していきたいと思います。
藤井風さんの各SNSフォロワー数はこちら(7月19日現在)。
Twitter:58.2万
インスタグラム:67.7万
それぞれのフォロワー数の間をとると、大体63万フォロワーです。
フォロワー全員がチケットを申込むとは考えにくいので、5割~7割の人が申し込むとして計算すると…
5割:63万×0.5=31.5万人
7割:63万×0.7=44.1万人
31.5万~44.1万人がチケットを申し込むと予想できます。
さらに、今回のスタジアムライブでは1人2枚まで申込みが可能です。
申し込む人の半数が2枚で申込みをするとすると…
5割:15.75万人(31.5万人の半数)が2枚申込=31.5万枚
7割:22.05万人(44.1万人の半数)が2枚申込=44.1万枚
こちらの枚数に、残りの半数の人が1枚ずつ申込んだ場合の枚数を足すと…
5割:31.5万枚+15.75万枚=47.25万枚
7割:44.1万枚+22.05万枚=66.15万枚
47.25万~66.15万枚分の申込みがあると予想できます。
当選倍率の計算
予想したそれぞれの数字をもとに、当選倍率を計算してみます。
5割のフォロワーが申込:申込枚数(47.25万)÷収容人数(7万)=6.75倍
7割のフォロワーが申込:申込枚数(66.15万)÷収容人数(7万)=9.45倍
以上のことから、藤井風さんのスタジアムライブ2022の当選倍率は6.75~9.45倍であると予想しました。
ただ今回は、アルバム購入者を対象にした「チケット最速抽選」が終了してしまっています。
これから申込を行う人はもう少し倍率が上がるかもしれません。
風くんのスタジアムツアー申し込み完了!!
倍率高いかもだけど親子席で申し込みしました。今回は母、娘と3世代で申し込みしました。どうか風くんに会わせて下さい〜🥺🙏✨#藤井風— ごまま☺︎ (@gomama_69) June 23, 2022
こちらはあくまで予想の倍率ですので、参考程度にご覧ください。
藤井風スタジアムライブ2022の申込方法!当落はいつ?
藤井風スタジアムライブ2022の申込方法で今から申込可能なのは、オフィシャル先行抽選受付のみです。
受付開始前ということで、当落の発表日はまだ明らかになっていません。
オフィシャル先行抽選受付の詳細とチケット料金はこちら。
受付期間:7月25日(月)18時~8月7日(日)23時59分
申込方法:特設サイトの「お申し込みはこちら」ボタンから
- 3歳以上にチケットが必要(2歳までは膝上観覧可、ただし大人1名につき子供1名まで)
- チケット制限枚数:2枚まで(親子席を除く)
- 荒天中止
座席 | 料金 |
S席 | 9000円 |
A席 | 8000円 |
親子席 | 親:9000円、子:4500円 |
車いす席 | 9000円 |
また、親子席と車いす席についてはライブ特設サイトにて以下のような案内がありました。
【親子席】
- スタンド5階の着席指定エリア
- 親子席は最大6枚まで申込み可能で、うち大人は2名まで
<大人1名に対して、子供最大5名まで選択可能>
<大人2名に対して、子供最大4名まで選択可能> - 大人:高校生以上の保護者 / 子供:3歳〜中学3年生まで
- 親子席は来場者全員が揃った状態でのみ入場可能
- 入場時、子供の年齢確認ができるものを提示する可能性あり
【車いす席】
- スタンド3階席(後方)のエリア
- 車いす1台につき、付き添い1名まで
- 付き添いの方も車いす席を購入
- 健常者のみの利用は不可
各座席のエリアについては、スタッフの公式Twitterで分かりやすい画像が投稿されていました。
Fujii Kaze LOVE ALL SERVE ALL STADIUM LIVE
「車いす席」のご案内です。画像に記載の情報をよくご確認の上、
お手続きおよびお申し込みをお願いいたします🙇▼チケット最速先行抽選受付https://t.co/4wVBGsoGUu
※最速先行のお申し込みには2ndアルバムに封入のシリアルコードが必要となります pic.twitter.com/Z4UkTuLKOm— Fujii Kaze Staff (@fujiikazestaff) June 29, 2022
こちらの画像は、スタジアムライブ2022の特設サイトにも掲載されているので申込みの際参考にしてみてくださいね。
当落結果はいつ?
チケット最速抽選受付とオフィシャル先行抽選受付の当落結果の発表日は下記のとおりです。
【チケット最速抽選受付】※受付終了
当落発表:7月22日(金)13時
入金締切:7月25日(月)21時
【オフィシャル先行抽選受付】
受付期間:7月25日(月)18時~8月7日(日)23時59分
当落発表:未定
入金締切:未定
チケット最速抽選受付は最新アルバム「LOVE ALL SERVE ALL」に封入されているシリアルコードで申込ができるというもの。
オフィシャル先行抽選受付の受付期間を考えると、チケット最速抽選受付でチケットをゲットした人の数によって倍率も変化しそうですね。
藤井風スタジアムライブ2022チケットの一般発売はある?
藤井風スタジアムライブ2022の一般発売については、まだ発表されていません。
参考までに現在開催されているホールツアーを調べてみたところ、一般発売は行われなかったようです。
ただ、今回は規模や会場ともに前例がないため、オフィシャル先行抽選受付の状況によっては一般発売が行われるかもしれません。
引き続き、公式SNSなどの情報に注目しておきましょう。
まとめ
今回は「藤井風スタジアムライブ2022の当選倍率!申込方法や当落に一般発売も!」と題して、藤井風さん初の有観客野外ライブチケットについてまとめました。
- 藤井風スタジアムライブ2022の当選倍率は4.5~6.3倍と予想
- 藤井風スタジアムライブ2022の申込方法は現在オフィシャル先行抽選受付のみ
- オフィシャル先行抽選受付の当落発表日は未定
- チケット最速抽選受付(受付終了)の当落発表日は7月22日(金)13時
- 藤井風スタジアムライブ2022の一般発売は未発表
今回のスタジアムライブは、新アルバム「LOVE ALL SERVE ALL」発売を記念した公演です。
新しい曲を大きな会場で聞けるのが今から楽しみですね!
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント