2022年7月29~31日に3年ぶりとなる「いつものフジロック」が開催となりました!
すでにフジロックに向けて準備している方もいると思います^^
フジロックを思いっきり楽しもうとすると、荷物がどうしても多くなってしまうと思います。
そこで気になるのが、フジロックのクローク(荷物置き場)についてですよね。
この記事では、クロークはどこにあるのか、時間、料金、荷物の大きさに制限があるのか調査しました!
- フジロック2022 クロークの場所はどこ?
- フジロック2022 クロークの営業時間は?
- フジロック2022 クロークの料金や荷物の大きさ・個数制限は?
▼タイムテーブル・宿・駐車場・トイレ・日焼け対策・子連れの持ち物など▼

フジロック2022 クロークの場所はどこ?
フジロック2022のクロークの場所は、まだ決まっていないため過去のフジロックの情報を見ていきましょう!
あわせてコインロッカーの場所もご紹介していきます。
■クローク(手荷物預かり所)の場所
場外ショップエリアの少し先の道を挟んだ向かい
■コインロッカー
場外売店Nプラトー中の奥
💡場外エリアMAP
リストバンド交換所、グッズ売り場、宅急便受付、コインロッカー、手荷物預かり所、ATMなどがある入場ゲート手前の場外エリアのマップです🗺️
もちろん #フェスごはん 屋さんも立ち並んでますので入場前・退場後にぜひお立ち寄りください😋#FRF19info #fujirock #フジロック pic.twitter.com/pdinF9u7SV— FUJI ROCK FESTIVAL (@fujirock_jp) July 24, 2019
フジロック2019では、上記のマップのようになっていました。
コインロッカーと手荷物預かり所が、少し離れた所にあるので見つけにくいかもしれませんね^^;
場所が変更する恐れはないとは思いますが、2019年の情報なのであくまで参考程度にしてください。
フジロック2022 クロークの営業時間は?
フジロック2022のクロークの営業時間は決まっていないため、過去の情報から見ていきます。
合わせてコインロッカーについてもご紹介していきます。
【営業時間(推定)】
コインロッカー
- 24時間営業
クローク(手荷物預かり所)
- 7月28日(木):16時~25時
- 7月29日(金)~7月31日(日):7時~24時間体制
- 8月1日(月):12時
フジロック2019を元にクロークの営業時間を推定しました。
日によって、営業時間が変わるので注意が必要です!
また、公式以外の場所にも荷物置き場がある可能性があるので、現地で探してみるのもいいかもしれませんね^^
フジロック2022 クロークの料金や大きさ・個数制限は?
フジロック2022のクロークの料金や荷物の大きさ、個数制限はあるのかを調査しました。
2019年の利用案内をまとめると以下の通りになります。
【コインロッカー(出し入れ可)】
■料金:500円
【手荷物預かり所(出し入れ可)】
■貴重品・危険物・現金は預かり不可
■1日1個 ¥1,000(AM6:00〜翌日AM6:00まで)
- 渡されるビニール袋に入る分が1個
- 2袋使うなら¥2,000
- 1袋に荷物は1個(例:リュック・椅子・キャリーカートなら¥3,000)
■複写式預かり証に月日・氏名を記入、2枚目のみ管理番号欄に携帯電話の番号を記入
■AM6:00までに引き取りがない場合は追加料金¥1,000かかる
■預かり証の紛失に備えてスクショしておく
■預かり証は自分で手荷物に取り付けてから係員に渡す
■預かり証の控え(1枚目)を受け取る
荷物の大きさ等の制限はないですが、渡されるビニール袋に入れるのでビニール袋に入るサイズまでということになりますね。
また、貴重品、現金、割れ物、危険物の預け入れはできないので注意が必要です。
なお、荷物の出し入れは自由なので出すたびに料金が発生するということはありません。
これはありがたいですね。
フジロック2022 クロークの混雑時間は?
フジロック2022のクロークの混雑時間を調査しました。
クロークの混雑時間
- 7月29日(金)7:30~8:00、20:00~21:00
- 7月30日(土)7:30~8:00、20:00~21:00
- 7月31日(日)7:30~8:00、20:00~21:00
- 8月1日(月)10:00~12:00
上記の前後の時間は混雑が予想されます!
シャトルバスを利用される方が多いと思うので、始発時間と最終時間から予想しました!
フジロックのシャトルバス運行表🚌 https://t.co/BemrKexWV7
— ほすぃ (@HOSUY11) July 26, 2019
シャトルバスの始発時間が午前7時で、そこから会場まで約40分かかるので午前7時30分~8時の間は混雑が予想されます。
また、最寄り駅である越後湯沢駅の終電時間が22時頃なので午後20時~21時も混雑すると思います。
シャトルバスや電車の時間も考え、混雑時間をなるべく避けて、クロークから荷物を取り出しましょう!
▼タイムテーブル・宿・駐車場・トイレ・日焼け対策・子連れの持ち物など▼

まとめ
「フジロック2022クロークはどこで時間や料金は?荷物の大きさ制限は?」と題してお送りしました。
【荷物を預ける場所】
- コインロッカー
- クローク(手荷物預かり所)
【クロークの場所】
- 場外ショップエリア
【営業時間】
コインロッカー
- 24時間営業
手荷物預かり所
- 7月28日(木):16時~25時
- 7月29日(金)~7月31日(日):7時~24時間体制
- 8月1日(月):12時
【クロークの料金や荷物の大きさ、個数制限】
コインロッカー
- 料金:500円
手荷物預かり所
- 料金:1個1000円
- 個数:制限なし
【クロークの混雑時間】
- 7月29日(金)7:30~8:00、20:00~21:00
- 7月30日(土)7:30~8:00、20:00~21:00
- 7月31日(日)7:30~8:00、20:00~21:00
- 8月1日(月)10:00~12:00
フジロック2022が楽しみで、荷物が多くなってもクロークがあるのである程度大丈夫そうです。
しかし、クロークにもいくつか注意することがあるので、公式サイトや当日の会場でしっかりと確認しましょう!
余分な荷物をなくして、思いっきりフジロック2022を楽しみたいですよね^^
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございます。