彗星の如くあらわれた「ごぼうの党」皆さんの注目度も高いのではないでしょうか。
ちなみに突然「ゴボウノトウ」と聞いて政党だと思いますか。
私は当初全く思わず、ごぼうがとにかく大好きな人のことかと思っていました…笑
「ごぼうの党」って名前からしてかなり怪しい雰囲気が出ていますが、一体何を目的にしている党なのかな?と思いますよね。
そこで今回はごぼうの党が怪しい気持ち悪いと言われている理由を調べてみました。
それではどうぞ!

ごぼうの党が怪しい気持ち悪いと言われる理由8つ
ごぼうの党が怪しい気持ち悪いと言われる理由8つを下記にまとめてみました。
- 名前
- 理念
- 党首「nayuta」(なゆた)
- うろこぱいせん
- 大物芸能人の関与
- 大物アドバイザーの就任
- 自民党の別働隊
- 候補者の顔写真がない
一つずつ詳しく解説していきたいと思います。
①名前
「ごぼうの党」ですが名前からしてかなり怪しいですよね。
名前のインパクトが凄いですし絶対皆気になって調べると思います。
その為、もしインパクト重視の戦略があるとするならば、戦略としては正解なのかな?と私自身は感じています。
ごぼう自体は誰しもが知っているものですから、皆さん一度聞いたら忘れない政党名ではないでしょか。
ちなみに皆さんが良く聞く名前の政党って、実は統廃合や分裂を繰り返したりして出来ていますよ。
②理念
笑顔と喜びを守り、文化、エンタ-テイメント、アスリート、食の安全を守ることを「ごぼう抜き」の精神として掲げています。
ごぼうはますます意味不明でした
— レモネード (@teatimetoneco) July 3, 2022
党としての理念すら見当たらなかった、(探せなかっただけ?)
エモーショナル✨に流れていきそうでちょっと、、
若い人、というよりは意外とミドル世代がこっちにいきそうで、、 pic.twitter.com/oW9rlzS0d1
ごぼう(の党)だけにごぼう抜きの精神です。
ユーモアが感じられますね。
なので他の政党を勢いよく抜きさって一番になるようなイメージかなと感じています。
ただ、一般的な政党の政策とはかなりかけ離れている感じがしますし、あまりにも簡潔すぎてちょっと気持ち悪い雰囲気を感じる人もいるようです。
③党首「nayuta」(なゆた)
Vtuberとして挨拶動画が発表されています。
顔出しをしていないので声が本人のものなのかどうかも分かりませんでした。
身バレを恐れて、代理の方に台本を読んでもらっている可能性もあるのでは?と考えられていたんですね。
しかし日付が経つにつれて、党首が奥野卓志さんである事が分かりました!
TOBE滝沢社長と15年来の友人ごぼうの党 党首奥野卓志氏がオーナーの銀座一徳
— にこ (@niiiiiiiko49) September 13, 2023
・北山宏光さんから5周年お祝いのお花
・Instagramでは当事者の会 中村一也さんと相互フォロー#TOBEfamily pic.twitter.com/NuLCO5dgag
ヒカルと話してる、この「ごぼうの党」の代表、奥野卓志氏の戦略が意外とNHK党やガーシーにとって脅威で、台風の目になったりしてね#アンチガーシーで綾野剛さんのファンの方々はごぼうの党を注目せよ pic.twitter.com/eFkHwG3gTn
— ポンセンス (@ponse0923) June 24, 2022
奥野さんは会員制サロン「銀座 一徳」のオーナーをされています。
また東洋ライフサービス(株)という会社の他にも10社以上の社長を務めているスーパー社長とのことです。
現在は素性が明かされていますが、政党の代表がVtuberは怪しすぎですよね。
④うろこぱいせん
ごぼうの党の公式Twitterを唯一フォローしている人です。
「唯一」ですから確実にごぼうの党の関係者ですよね。
演説でもトレードマークのお面はかかせません。
普通に演説するよりもお面が目をひくので目立ちますが、顔が見えない分怪しいです。
奥野卓志さん本人なのでしょうか?
ごぼうの党の演説ライブ中継見てる。ピーターアーツとボブサップとうろこぱいせん。覆面コスプレなら現行の公職選挙法における「特定枠」の候補者でも問題なく選挙運動できるんだよね。ごぼう抜きの精神でとにかく話題になるような戦略性で動いているようだ。 #ごぼうの党 https://t.co/0VQE0L5Km8 pic.twitter.com/j765YMzlPE
— @ᴅᴏɢʟᴏᴠᴇsɢᴏᴅ (@DOGLOVESGOD) June 23, 2022
確実に印象には残りますが、顔も見せない人に自分の貴重な一票を投じたいと思う人はどれくらいいるのでしょうか。
このような点も奇妙で気持ち悪い感じがするのかもしれません。
⑤大物芸能人の関与
奥野卓志さんはヒカルさんの動画に出演しています。
ヒカルさんの出てる動画でこの再生数は残念すぎる。検索かけても見つけにくいのも原因かな。
— くくりず (@kukuliz) October 11, 2024
第二回目ゲストはヒカルと奥野卓志と幸せの話(前編) https://t.co/5jyxFIMln5 pic.twitter.com/4AAIVEXgQI
ヒカルさんのチャンネル登録者数は現在491万人です。
YouTubeのオススメのところに出てきた動画って登録者ではなくても気になって見ますよね。
またツイッターなどでも拡散するので確実に491万人以上の人が見ています。
若者は政治に関心が無いと言われる事が多いので、これをきっかけに政治に興味を持てるようになると良いですね。
しかしこういった大物芸能人との接触が怪しいと思う原因かもしれません。
⑥大物アドバイザーの就任
現在発表されているアドバイザーが5人です。
名前 | 職業など |
---|---|
田村重信氏 | 自由民主党政務調査会のヌシ |
上田博和氏 | 日本政策学校理事長 |
大倉正之助氏 | 能楽師 |
牧野昭二氏 | 首相官邸料理人 |
朝倉未来氏 | 格闘家 |
皆さん活躍されている分野がバラバラですよね。
奥野さんの人脈の広さを実感します。
日に日にアドバイザーが増えているのでこれからもっとアドバイザーが増える可能性もあるのではないでしょうか。
しかし理念は書かれているものの、どんな活動、政策をするかなどのところは明確化されていないんですよね。
その為アドバイザーが大物であればあるほど、怪しいって言われてしまうのかなと思います。
⑦自民党の別働隊
大物アドバイザーの面々を見て自民党(自由民主党)の別働隊と言われています。
別働隊とはつまり、自民党以外に入る票を分散させるということでしょうか。
なんとこの大物アドバイザーたちは自由民主党を陰で支えてきた面々なんだそうです。
やっぱり分かる人から見てしまえばすぐに分かってしまうのかもしれません。
ごぼうの党かぁ
— 中村浩三 (@kozonakamuratv) June 17, 2022
これはわかりやすく自民党の別働隊がでてきたな・・
青年会議所OBの上田さんや、首相官邸元料理人がアドバイザー。
芸能人が表に立つだろうから、芸能人の集票力をはかるのか。
票があつまらなかったら、芸能人の時代は終わりということで。
芸能人のインフルエンサー力がためされる。
たまたまとは思い難いですが奥野さんの人脈のなせるわざともとれてもしまいます。
怪しいですよね。
⑧候補者の写真が無い
ごぼうの党の立候補者は奥野さんを含め11人です。
しかし、各新聞社のHPなどには候補者の写真が誰もありません。
候補者個人で検索をかければSNSなどで顔は把握できるのですが、準備不足なのかなんなのか・・・
それとも写真が公表出来ないのは何か後ろめたい理由があるからでは?と感じてしまう人もいそうですよね。
このことも怪しい気持ち悪いと感じてしまう原因ではないでしょうか。
ごぼうの党に賛同している芸能人
ごぼうの党に賛同している芸能人が多数いらっしゃいますので現時点での賛同者を下記にまとめてみました。
-
- GACKT
- Taka (ONE OK ROCK)
- ヒカル
- 宮迫博之
- 山下智久
- 山田孝之
- ロンブー敦
こういった芸能人が支持者にいるのって強いですよね。
誰か1人が「ごぼうの党」についてSNSで呟けば一瞬で何万にも人の目に入りますからね。

まとめ
ここまで「ごぼうの党が怪しい気持ち悪いと言われる理由8つ!賛同してる芸能人は?」と題してお送りしてきました。
なんといっても大物芸能人や大物アドバイザーが味方ですからね。
これからも注目していきたいと思います!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント