第95回選抜高校野球大会(春のセンバツ)が2023年3月18日(土)から始まりますね!
トーナメントの組み合わせが決まり、大会初日の開幕戦で出場する宮城県の東北高校が注目を集めています。
なかでも、ドラフト候補にも名を挙げる投手のハッブス大起(たいき)選手の活躍が期待をされています。
身長188cm、体重85kgと恵まれた体格から放たれるMAX145キロの速球とスライダーが持ち味の選手です!
ハッブス大起選手は名前からしてハーフなのは分かりますが、両親はどの国の人なんでしょうか。
また、ハッブス大起選手のお兄さんも野球経験者との情報もありましたので詳しくまとめました。
[box04 title=”この記事で分かること”]
ハッブス大起はハーフで両親の国籍は?
ハッブス大起の兄も野球経験者
ハッブス大起の身長やプロフィール
ハッブス大起の球種・球速・プレースタイル
[/box04]
[box06 title=”あわせて読みたい”]林謙吾の出身中学や身長に両親・家族構成は?進路や球種・球速も調査![/box06]
ハッブス大起はハーフで両親の国籍は?
ハッブス大起選手は日本人の母親とアメリカ人の父親とのハーフです。
【ハッブス大起の両親の国籍】
- 父親:アメリカ人
- 母親:日本人
父親は、アメリカの南部に位置するアラバマ州出身の方で「チャーリー」という名前だそうです。
一般的に「チャーリー」は「チャールズ」の愛称として呼ばれることが多いので、お父様の名前は「チャールズ・ハッブス」さんではないかと予想されますね。
ちなみに、父親とハッブス大起選手が会話をする時は英語だそうですよ^_^
プロになりメジャーに挑戦する時の語学面では心配なさそうです。
また、ハッブス大起選手は188cm、85kgと体格もいいので、これもアメリカ人である父親譲りのようですね!
【 #高校野球 】東北、強力二枚看板は剛のハッブス大起&柔の秋本羚冴・・・東北大会注目選手紹介 https://t.co/p9YAb6Q9hq #野球 #baseball pic.twitter.com/32ZXnlv9Fe
— スポーツ報知 (@SportsHochi) September 28, 2022
母親については名前や年齢、顔画像などの情報は公表されておらず、日本人であるということだけ判明しています。
ちなみにハッブス大起選手は3人兄弟の末っ子で家族構成は、父親・母親・長男・次男・ハッブス大起選手の5人家族です。
[jin-iconbox07]
家族構成
- 父親
- 母親
- 長男
- 次男
- 三男(ハッブス大起)[/jin-iconbox07]
ハッブス大起の兄も野球経験者
ハッブス大起選手の2歳上のお兄さん、ハッブス大和さんも野球経験者でした。
高校時代では、埼玉県立伊奈学園総合高等学校で外野手としてプレーしていますが、甲子園出場などはしていませんでした。
こちらが高校時代のハッブス大和さんですが、顔立ちが似ていますよね^^
兄弟揃そろってイケメンです。
ハッブス大起選手が野球を始めたきっかけは、兄であるハッブス大和さんが関係しているとのこと。
小学校の頃はサッカーをしていたハッブス大起選手ですが、股関節を故障してしまい残念ながらサッカーはやめることに。
その後、兄のハッブス大和さんの試合を応援しに行ったことが野球を始めるきっかけになったそうですよ^_^
ハッブス大起の身長やプロフィール
ハッブス大起選手の身長やプロフィールを紹介していきます!
ダルビッシュさんの柔軟な考え方が勉強になると語る東北・ハッブス大起君
185センチの長身からMAX145キロの直球とスライダーを武器にします🔥 pic.twitter.com/uZ10avliSQ
— 【公式】スポニチ高校野球2023 (@sponichi_kkbb) October 14, 2022
名前 | ハッブス大起(たいき) |
生年月日 | 2005年8月3日 |
年齢 | 17歳(2023年3月時点) |
出身地 | 栃木県宇都宮市 |
利き腕 | 右投右打 |
身長 | 188cm |
体重 | 85kg |
ポジション | 投手 |
最高球速 | 145km |
出身中学校 | 伊奈町立小針中学校(上尾リトルシニア) |
出身高校 | 東北高等学校 |
東北高等学校でハーフのエースといえば、今や世界的投手のダルビッシュ有選手ですよね!
188cmという高身長で体格も似ていて球種も多彩と、ついついダルビッシュ有選手とダブって見てしまいます。
ダルビッシュ有選手の高校時代の身長は196cmと言われています
ハッブス大起選手もダルビッシュ有選手に憧れ、動画などで投球フォームを研究していたそうです。
「ダルビッシュ2世」と言われるだけあって大物になる雰囲気や将来への期待は大きいでしょうね。
春のセンバツでの活躍が楽しみですよね^^
ハッブス大起の球種・球速・プレースタイル
ハッブス大起選手の球種・球速・プレースタイルは下記の通りです。
【ハッブス大起の球種】
- スライダー、カーブ、フォーク、スプリット
【ハッブス大起の球速】
- MAX145㎞
【ハッブス大起のプレースタイル】
- 脱力投法
ハッブス大起選手は、188㎝の身長からMAX145kmを投げ下ろし、多彩な球種で緩急をつけるプロ注目の投手です!
「球速だけが速い」や「球速はないが変化球が多彩」などの選手はいますが、両方を兼ね備えた選手はなかなかいません。
高校球界で活躍していた選手に比べると少し球速は遅いですが、多彩な変化球を持っているので打者の体感は速く感じるでしょう。
#ハッブス大起(#東北)③
父がアメリカ人で母が日本人のハーフであるエース右腕は188㌢の長身から最速145㌔の直球をマークし、スライダー、フォークを操る⚾️
県大会決勝(vs仙台育英)では、6回5安打無失点と県優勝へ導く✨共通点の多いダルビッシュ有(現パドレス)を目指し、センバツでベールを脱げるか pic.twitter.com/gEaXf16Mml— 甲子園ボーイ (@ZVzrddqd65FYTvB) February 14, 2023
また、ハッブス大起選手はプレースタイルの1つとして「脱力投法」を用いてるのでさらに伸びる可能性があります!
【脱力投法とは・・・】
- 投げる瞬間だけに力をかける投げ方
【脱力投法の効果】
- 球のキレや伸び、コントロールがよくなる
脱力投法は難しいですが、完全にマスターすれば打者にとって打ちにくい球になります。
情報によるとハッブス大起選手が脱力投法を身に着けたのが2022年の秋頃だそうです。
この投法が身体に染み込み、春のセンバツで爆発するかもしれませんね!
[box06 title=”あわせて読みたい”]林謙吾の出身中学や身長に両親・家族構成は?進路や球種・球速も調査![/box06]
まとめ
「ハッブス大起はハーフで兄も野球選手!両親の国籍や身長に球種球速も!」と題してお送りしました。
【ハッブス大起の両親の国籍】
- 父親:アメリカ人
- 母親:日本人
【ハッブス大起の兄も野球経験者】
- 2歳上の兄、ハッブス大和さんも野球経験者で伊奈学園で外野手としてプレーしていた
【ハッブス大起の球種】
- スライダー、カーブ、フォーク、スプリット
【ハッブス大起の球速】
- MAX145㎞
【ハッブス大起のプレースタイル】
- 脱力投法
ハッブス大起選手は、アメリカ人と日本人のハーフで野球経験者の兄を持つ、3兄弟の末っ子。
「ダルビッシュ2世」と言われるだけあり、MAX145㎞のストレートや緩急をつける多彩な球種を持ち合わせる将来有望な投手でした。
新しく取り入れた脱力投法で打者を打ち取る姿を見るのが楽しみですね^^
コメント