バレンタインが近づいていますね!
バレンタインと言えば、チョコレート♪
阪急うめだで、チョコレートの祭典、阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023が始まりますよ。
チョコレートが大好きな方、バレンタインが待ちきれない方、要必見の祭典です!
この記事では、そんな阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023についてまとめました^_^
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023はいつからいつまでなのか?
また混雑状況や、事前予約、整理券など気になることについて調査しました!
[box04 title=”この記事でわかること”]
- 阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023はいつからいつまで?
- 阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の営業時間
- 阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の開催場所とガイドブック
- 阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023のオンライン販売期間と送料
- 阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の混雑状況は?
- 阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の混雑回避方法
- 阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の事前予約と整理券情報
- 阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の阪急限定商品
[/box04]
[box06 title=”あわせて読みたい”]
オードリーバレンタイン2023オンラインと取扱店舗は?先行販売の買い方や日程も!
大丸東京バレンタイン2023はいつからで混雑状況は?イヴァン整理券も!
イヴァンヴァレンティンはまずい美味しい普通?味を口コミ調査!買えるのはいつどこ?
[/box06]
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023はいつからいつまで?
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023がいつからいつまでなのかについては、以下の通りです。
開催期間
2023年1月20日(金)~2月14日(火)
※地下1階食品フロアは1月13日から
1月20日から2月14日のバレンタインデーまでのおよそ1か月の開催となります。
なお、阪急うめだの地下1階食品フロアでは1月13日から開催されています。
詳しい開催場所については、後ほどご紹介します。
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の営業時間
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の営業時間は以下の通りです。
営業時間
■各階午前10時~午後8時
(レストランフロアは午前11時~午後10時)
※2月10日(金)~11日(土)の地下2階・地下1階・9階は午前10時~午後9時
※2月14日(火)の9階(カフェ除く)・10階「うめだスーク」中央街区パーク・1~3番小屋は午後7時終了
※2月14日(火)11階コトコトステージ111・112は午後6時終了
基本は各階午前10時~午後8時までとなっています。
しかし、2月10日~11日と最終日の2月14日は営業時間が変更となっているところがあるのでご注意ください。
営業時間・開催時間は変更になることがあるようなので、詳しくはこちらもご覧くださいね。
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の開催場所とガイドブック
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の開催場所とガイドブックについてもご紹介していきます。
バレンタインチョコレート博覧会2023は大人気の催事なので、事前に欲しい物や出店場所などをチェックしておくといいですね^_^
開催場所
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の開催場所は以下の通りです。
【開催場所】
■1階~12階※カフェ含む
■9階催場・祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージ・阪急うめだホール
■地下1階洋菓子・和菓子売り場
■地下2階
■阪急メンズ大阪1階
ガイドブック
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023で販売される商品が掲載されたガイドブックも配布されます!
ガイドブックの配布開始日、配布場所は以下の通りです。
■配布開始日
2023年1月4日(水)から
■配布場所
地下2階和洋酒売場内 特設カウンター
ガイドブックは数に限りがあり、一人1冊までとなります。
なくなり次第配布終了とのことなので、欲しい方はお早目に!
また、デジタルガイドブックもあり、気になる商品をオンラインストアでそのまま購入することも可能です。
配布されるガイドブックが手に入らなくても安心ですね!
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023のオンライン販売期間と送料
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023のオンライン販売期間・送料は以下の通りになります。
■販売期間
2022年12月1日(木)~
2023年2月7日(火)
■お届け期間
2023年1月20日(金)~2月14日(火)
■配送料:330円(冷蔵クール便660円)
販売期間が異なる商品もあるようなので、商品詳細ページを確認しましょう。
配送料は330円、冷蔵クール便だと660円になります。
なお、お届け先1件につき、商品代3240円(税込)以上でないと注文できないので、注意しましょう。
購入する際は必ずお届け日を指定しましょうね!
下記の地域には、残念ながらお届けできません。
■北海道
- 利尻郡
- 礼文群
■東京都
- 伊豆諸島
- 小笠原諸島
■鹿児島県
- 大島郡(喜界町)
- 鹿児島郡
■沖縄県
- 島尻郡(北大東村・南大東村)
- 八重山郡(竹富町・与那国町)
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の混雑状況は?
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会は、毎年とても混雑するようです…。
阪急梅田のバレンタインフェアに行ってきたけど、平日でも混雑してて、
人酔いした💦— ⭐︎よっち⭐︎ (@shiika0923) January 29, 2020
阪急梅田の9階バレンタインチョコ売り場、6日のこの時間でもかなりの混雑
— yanchan (@sebachanthora) February 6, 2019
平日や終わりがけの時間帯でもかなり混雑するようですね…。
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の混雑回避方法
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会の混雑を少しでも回避するには、開催時間前の時間から並んでおくと良いようです。
阪急 梅田 バレンタインチョコレート博覧会2023
OYATSUでチョコ時間
マモンエフィーユ1/14(土)雨 大体の列状況
7:30 4人
8:00 6人
8:20 10人
8:43 24人
9:00 35人
9:23 50人(室内に案内)
10:12 購入(全商品から購入可)一昨年の方が並んでたので今年はもうちょい遅く出ても良かったかも…
— Ze:🗼 (@z20160829) January 14, 2023
上のツイートは、阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023に行かれた方の ツイートですが、7時半からすでに4人並んでいたとのこと。
今年は一昨年と比べ人が少なかったようですが、朝8時半くらいには並んでおくと良いかもしれませんね。
また、平日も混雑しますが、土日祝日はさらに混雑します。
混雑を少しでも回避したい方は土日祝日は避けたほうが良いでしょう。
混雑回避方法
- 朝8時半くらいには並んでおく
- 土日祝日を避ける
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の事前予約と整理券情報
「イヴァン・バレンティン」・「オードリー」・「マサヒコ オズミ パリ」・「MAISON CACAO(メゾンカカオ)」は、毎年行列必至の人気商品。
そのため、事前予約をしておくのが良いでしょう。
例年事前予約には整理券が必要でしたが、混雑を回避するため昨年よりオンラインでの来店事前予約となりました。
以下は各ブランドの事前予約の詳細となります。
オードリー
オードリーの事前予約は抽選となり、抽選で当選した方のみ、売り場へ来店することができます。
■事前予約抽選受付開始日
2023年1月4日(水)午前10時~
■定員
抽選30名(WEB受付30名)
■受取り場所:阪急うめだ本店 9階催場
■参加費:無料
予約はこちら↓
抽選受付期間は来店予約の日程によって異なるので詳しくは上記の事前予約申し込みページをご覧ください。
イヴァン・ヴァレンティン
イヴァン・ヴァレンティンは、阪急オンラインにて事前予約、決済となります。
■予約期間
2022年12月14日(水)~
2023年2月7日(火)
■受取り期間
2023年1月20日(金)~
2月14日(火)
■受け取り場所
阪急うめだ本店 9階催場内
「イヴァン・ヴァレンティン」売場
こちら(阪急オンラインストア)から事前予約できます。
イヴァン・ヴァレンティンは、店頭での販売はなく、オンラインでの事前予約のみとなります。
売り切れ次第販売終了となるので、早めに予約しましょうね!
マサヒコ オズミ パリ
マサヒコ オズミ パリも、阪急オンラインストアでの事前予約、決済となります。
■予約期間
2022年12月14日(水)~
2023年2月7日(火)
■受取り期間
2023年1月20日(金)~
2月14日(火)
■受取り場所
阪急うめだ本店 9階催場内
「マサヒコオズミパリ」売場
こちら(阪急オンラインストア)から予約できます。
マサヒコ・オズミ・パリも店頭販売はなく、オンラインでの事前予約のみとなるのでご注意を。
こちらも売り切れ次第販売終了となります。
MAISON CACAO(メゾンカカオ)
MAISO CACAOも上二つのブランドと同様、阪急オンラインストアで事前予約、決済となります。
■予約期間
2023年1月5日(木)~
2月9日(木)予定
■受取り期間
2023年1月20日(金)~
2月14日(火)まで
■受取り場所
阪急うめだ本店 9階
催場内「メゾンカカオ」売場
こちら(阪急オンラインストア)から予約できます。
MAISON CACAOもオンラインでの事前予約のみで、売り切れ次第販売終了になります。
バレンタイン特集をしているおすすめ通販サイト
混雑しているところは苦手、行きたくない・・・という人にはやっぱり通販。
また、阪急梅田では売り切れになっていても他の通販サイトではまだ在庫があるという場合もあります。
バレンタイン特集をしている通販サイトはたくさんあるので、よければ覗いてみてくださいね^_^
★楽天市場
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023の阪急限定商品
阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会では、阪急限定の商品も販売されます。
下記のものが阪急限定の商品となります。
軽井沢いぶる¥2,801
コウベチョコ¥1,998
コーヒーギャラリーヒロ(ブルーマウンテン)¥1,296
コーヒーギャラリーヒロ(パナマ・ゲイシャ)¥1,296
デジレー¥1,809
デルレイ¥4,752
小樽洋菓子舗ルタオ¥1,296
※画像出典はすべてHankyu FOODより
まとめ
ここまで「阪急梅田バレンタイン2023はいつからで混雑状況は?整理券予約も!」と題してお送りしてきました。
■いつからいつまで?
2023年1月20日(金)~2月14日(火)
※食品フロアは1月13日から
■営業時間
- 各階午前10時~午後8時
- 2月10日(金)~11日(土)の地下2階・地下1階・9階は午前10時~午後9時
- 2月14日(火)の9階(カフェ除く)・10階「うめだスーク」中央街区パーク・1~3番小屋は午後7時終了
- 2月14日(火)11階コトコトステージ111・112は午後6時終了
■開催場所
- 1階~12階
- 9階催場・祝祭広場・阪急うめだギャラリー・アートステージ・阪急うめだホール
- 地下1階洋菓子・和菓子売り場
- 地下2階
- 阪急メンズ大阪1階
■ガイドブック
- 配布開始日:2023年1月4日(水)~
- 配布場所:地下2階和洋酒売場内 特設カウンター
■オンライン販売期間・送料
販売期間:
2022年12月1日(木)~
2023年2月7日(火)
お届け期間:
2023年1月20日(金)~2月14日(火)
配送料:330円(冷蔵クール便660円)
■混雑状況・混雑回避
- 毎年とても混雑する
- 開催時間前の時間から並んでおく
- 土日祝日を避ける
うきうき、わくわくの阪急梅田バレンタインチョコレート博覧会2023。
たくさんのチョコレートがあって迷ってしまいそうですが、お気に入りのチョコレートが見つかると良いですね♪
それでは最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント