去年、プロへ転向したフィギュアスケート選手・羽生結弦さんのアイスショーが地元宮城で開催されます!
日程は東日本大震災が起きた3月11日を含む全3日間。
プロ転向後初の宮城でのパフォーマンスとあって、地元の人はもちろん長年応援してきたファンも大注目の公演です。
ショーには羽生選手だけでなく、世界のトップスケーターも出演します。
「希望」をコンセプトに3日間だけ行われるプレミアムなショー、チケット倍率はかなり高くなると予想されます…。
チケットの発売日や値段、購入方法をしっかりチェックしておかないと、すぐに完売してしまうこと間違いなし。
そこで今回は「羽生結弦アイスショー2023宮城」のチケットについて詳しくまとめていきます。
- 羽生結弦アイスショー2023宮城のチケット倍率
- 羽生結弦アイスショー2023宮城チケットの購入方法と値段
- 羽生結弦アイスショー2023宮城チケット一般発売は?
羽生結弦アイスショー2023宮城チケット倍率は?
羽生結弦アイスショー2023宮城チケットの倍率は、4.9〜19.6倍と予想しました!
少なくとも4人に1人しか当たらない、かなりの高倍率です。
✦・━✦・━✦・━✦・━✦
Concept photo
✦・━✦・━✦・━✦・━✦#nottestellata#羽生結弦#YuzuruHanyuhttps://t.co/vyxDtd0EsG pic.twitter.com/Xdv6GD0HJT— 羽生結弦 notte stellata【公式】 (@notte_2023) January 11, 2023
この倍率は、以下の計算式で出しています。
チケット倍率=購入枚数÷公演全体のキャパシティ
それぞれの数字をどのように予想していったか詳しくご説明します。
キャパシティ
まずは公演3日間通してのキャパシティです。
今回の会場は、宮城県のセキスイハイムスーパーアリーナ。
会場HPを見てみると固定席:5,011席、可動席:2,052席と記載があります。
可動席というのは、ステージやセットの組み方次第で出し入れできる座席のことです。

公演ホームページの画像を見る限り、アリーナ部分はほぼパフォーマンスエリアとして使用されるようですね。
可動席=アリーナ部分と考えられるため、2052席中使われるのは多くても1000席ほどなのではないでしょうか。
#nottestellata
今回はかなりキャパが少なそう💦
座席の潰れ方も異次元✨✨
本当に凄いものが見れるのかも💦2019のFaoIと比べてみた✨ pic.twitter.com/9XHenFGm6a
— ひらら໒꒱ hirayama🫧🫧🫧 (@himarayan408) January 9, 2023
固定席はそのまま使われるはずなので、今回は1公演のキャパシティを6000席ほどと予想します。
そのため、公演全体のキャパシティは6000席×3公演で1万8000席ほどだと考えられます。
購入枚数予想
続いて、その1万8000席に対して何枚分くらいの購入申込があるかを予想していきます。
地元宮城開催と聞いて母(76歳羽生結弦ファン)と一緒に行くためにチケット申し込んだ。行きたい日は3/11。あの日の記憶に素敵な記憶を残したい
凄い倍率って聞いたけどご縁がありますように🙏✨電子チケット初めてだけど大丈夫かなぁ不安#羽生結弦#nottestellata pic.twitter.com/cZkwuD5ouV— まゆごん (@rrrrrlove5pon) January 21, 2023
購入方法については後で詳しく書きますが、今回は誰でも上限4枚(プレミア席は2枚まで)で申込ができます。
羽生選手にはファンクラブが存在しないため、SNSのフォロワー数をもとに申込数を考えてみましょう。
羽生選手のSNSの各フォロワーはこのようになっています。
Twitter:17万2595人
Instagram:27万人
(参考)今回の公演の公式Twitter:3万2072人
TwitterとInstagramの平均を出すと22万1297.5人。
約22万1000人のフォロワーがいると考えられます。
いやもう、羽生くんのチケットは宝くじだと思うようになってきた💦
凄い倍率、でも絶対行きたい!当選したら泣いて喜びます😭 #羽生結弦 #nottestellata— hooh✨✨💫✨✨ (@phooh4A) January 15, 2023
ただ、もちろんこの全員が申込みするわけではありません。
今回は、フォロワーの4割ほどの人(22万1000人×0.4=8万8400人)が申込むと予想します。
8万8400人が、1枚申し込んだ時〜上限いっぱいの4枚を申し込んだ時それぞれの総申込枚数を計算すると、
1枚申し込んだ時:8万8400枚
4枚申し込んだ時:35万3600枚
となります。
羽生結弦さんの宮城での公演のキャストが発表されました。チケットの抽選、すごい倍率になるかと。#羽生結弦 #YuzuruHanyu #nottestellata https://t.co/SWTHV3Xqym
— 池田 良 (@ryo_1ke86) January 10, 2023
先ほどのキャパシティとあわせて、冒頭の計算式に当てはめると、
1枚申し込んだ時:8万8400枚÷1万8000席=4.9倍
4枚申し込んだ時:35万3600枚÷1万8000席=19.6倍
となり、倍率は4.9〜19.6倍であると予想できます。
羽生結弦アイスショー2023宮城チケットの購入方法と値段
現在発表されている羽生結弦アイスショー2023宮城チケットの購入方法と値段は以下の通りです。
【購入方法】
名前 | 期間 | 方法 | 備考 |
【最速先行】日テレゼロチケ | 1/20(金)10:00〜1/29(日)23:59 | 抽選 | |
【先行】ローソンチケット | 1/30(月)10:00〜2/5(日)23:59 | 抽選 | |
1/30(月)10:00〜2/8(水)23:59 | 抽選 |
|
【値段】
- プレミアム席:2万9000円
- アリーナ席:2万5000円
- スタンドS席:2万円
- スタンドA席:1万8000円
- スタンドB席:1万5000円
- 車いす席:1万8000円(発売日は後日発表。付き添い含め、購入枚数2枚まで)
日テレゼロチケとローソンチケットについては、車いす席以外のすべての席が販売されます。
JTBは宿泊や移動も付いている3種類のツアープランが用意されていますが、選べる座席がアリーナ席とスタンドS席のみとなっているので注意が必要です。
羽生結弦アイスショー2023宮城チケット一般発売はある?
羽生結弦アイスショー2023宮城の先行販売終了後ですが、一般発売があるかどうかはまだ発表されていません。
かなりの人気公演となりそうなので、一般発売に回されるチケットがあるかどうか不安なところです…。
\⛸\⭐️|⛸|⭐️/⛸/
羽生結弦 notte stellata
CM映像公開‼️/⭐️/⛸|⭐️|⛸\⭐️\#nottestellata#羽生結弦#YuzuruHanyu
🎫チケットは本日より発売中です🎫https://t.co/vyxDtd0EsG pic.twitter.com/p9FlLwUMqZ
— 羽生結弦 notte stellata【公式】 (@notte_2023) January 20, 2023
去年開催されたプロ転向後初となるアイスショーを見てみると、公演の約2週間前に抽選の一般発売が行われていました。
もし2023宮城の一般発売が行われるとすると、公演2週間前となる2月24日(金)ごろだと考えられます。
\\\\\\//////
チケット発売中‼️
//////\\\\\\
東日本大震災から12年。#羽生結弦 がプロに転向後、初めて地元 #宮城 でアイスショー⛸
🎫日テレゼロチケ最速(抽選)
✅1/20(金)10:00〜1/29(日)23:59https://t.co/SwPb44oHaN#nottestellata#YuzuruHanyu— 羽生結弦 notte stellata【公式】 (@notte_2023) January 20, 2023
しかし、前回は2カ所での公演があり、チケットも今回以上に多く用意されていたはず。
今回は一般発売が行われない可能性も十分にあり得るので、なるべく先行販売の受付中に申込むようにしましょう!
まとめ
今回は「羽生結弦アイスショー2023宮城チケット倍率!購入方法や値段に一般発売も!」と題して、今年3月に行われるアイスショーのチケットについてまとめました。
- 羽生結弦アイスショー2023宮城のチケット倍率は4.9〜19.6倍
- 羽生結弦アイスショー2023宮城チケットの購入方法で現在発表されているのは、先行販売の3種類
- 羽生結弦アイスショー2023宮城チケットの座席は6種類あり、値段は2万9000円~1万5000円
- 羽生結弦アイスショー2023宮城チケット一般発売は未定だが、あるとすれば2月24日(金)ごろに発売される可能性大
3日間だけのプレミアムなアイスショー、ぜひチケットをゲットして現地で観たいですね。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。