Jagat(ジャガト)はZenly(ゼンリー)と似た位置情報共有アプリです。
ゼンリーがなくなってしまったので、whooかJagatを使用している人が多いと思いますが、Jagatは充電の減りが異常に早いという声があります。
充電の減りが早いのは困りますよね。
そこで今回は以下のことについて調べてみました。
- Jagatはなぜ充電の減りが早い?
- Jagatのバッテリー残量表示は正しい?
- Jagatの充電の減りの速さを改善する方法
Jagatはなぜ充電の減りが早い?
jagatは位置情報共有アプリなので、スマホのGPSを常にオンの状態で使用することになります。
GPSは電力を多く使う機能なので、それを常にオンにしておけば減りは基本的に早くなります。
Jagatアプリを開いていなくてもバックグラウンドで常にGPSが作動していることになるので、充電の減りも早く感じるかもしれません。
ゼンリーに似てるjagatっていう位置情報共有アプリ入れてみたけど、バッテリーの減りが早いのが難点
whooとかnaunauもバッテリーの減りが早かったしzenlyが恋しい— julia (@juOli0a) May 24, 2023
また、Jagat以外にもGPS機能を使うアプリは同様に充電の減りが早くなります。
[jin-iconbox07]
【例】
- 位置情報共有アプリ
- ポケモン
- ドラゴンクエストウォーク
[/jin-iconbox07]
ちなみに、Jagatアプリ内の友達の数は充電の減りとは関係がありません。
Jagatの充電の減りを改善する方法
JagatのGPSをオンにして位置情報共有をしながら充電の減りを改善する方法をいくつかご紹介します。
- アプリを最新にアップデートする
- 不要なアプリの動作を終了する
- 画面の明るさを下げる
- 電力節約モードを有効にする
- Wi-FiやBluetoothをオフにする
- GPS機能のオンオフを都度切り替える
- 予備バッテリーを携帯する
アプリを最新にアップデートする
まずはJagatアプリを最新にアップデートしてみてください。
これで充電の減りが改善されたという口コミがありました。
自分も少し前までそうなっていましたがアプデをしたら治りました
引用:Yahoo!知恵袋
不要なアプリの動作を終了する
バックグラウンドアプリが動作し続けると、バッテリーの減りが早くなります。
使用していないアプリを終了することでバッテリーの減りが改善されます。
画面の明るさを下げる
画面が明るいとバッテリーを消耗するため、画面の明るさを下げることでバッテリーの持ちが大きく改善されます。
また、画面の自動調整機能を利用すれば、周囲の明るさに応じて画面の明るさが調整されるので、不便さを感じずにバッテリーの持ちを改善することができます。
電力節約モードを有効にする
電力節約モード(バッテリーセーバーモード)を有効にすると、バッテリーの持ちが良くなります。
Wi-FiやBluetoothをオフにする
Wi-FiやBluetoothは電波を送受信するため、バッテリーを消耗します。
Wi-FiやBluetoothを使用しない時はオフにしてみてください。
GPS機能のオンオフを都度切り替える
GPS機能が必要な時だけオンにして、不要な時はオフに切り替えることで、充電の減りが改善されます。
モバイルバッテリーを携帯する
バッテリーが劣化していると、充電の減りがどうしても早くなってしまうので、バッテリーを交換するか、予備のモバイルバッテリーを持ち歩くといいでしょう。
Jagatのバッテリー残量表示は正しい?
Jagatアプリは友達のバッテリー残量も表示されますよね。
ただし、その表示が正しく反映されていないことも結構あるようです^^;
Jagatとwhooの両方の位置情報共有アプリを使用している友達のバッテリー表示が、それぞれで違うという声がありました。
位置情報アプリのjagatとwhooを使っているのですが友達の充電のパーセントが違って、jagatの場合79%の充電中でwhooは100%の充電中になってます。 どっちが正確なんでしょうか、、
引用:Yahoo!知恵袋
これに対して、whooの方が正確ですという回答も。
whooのほうが正確です!!
whooはフレンドの充電が1%ずつ減っているのが確認できます!!
ですが、jagatは場所もバグっているし充電の残量も全然違います。
whooを使うことをおすすめします!!
引用:Yahoo!知恵袋
whooの方は充電の減りが1%ずつ減っていることがわかることと、Jagatの場所のバグなどから、現時点ではwhooの方が正確だと判断しているということですね。
あくまでも口コミの意見なので、友達のバッテリー残量を正確に知っておきたい人は、両方を試してみて、友達の実際の充電残量と比較してみるといいでしょう。
Jagat充電の減りが早い?バッテリー残量は正しいかや改善方法も!のまとめ
ここまで「Jagat充電の減りが早い?バッテリー残量は正しいかや改善方法も!」と題してお送りしてきました。
Jagatアプリは充電の減りが早いという口コミも確かにありました。
アプリをアップデートすると改善されたという声があったので、アプデをしていない人はまずそちらから試してみてくださいね!
コメント