関ジャニ∞18祭のFC枠の当落発表がありましたね。
FC枠で惜しくも落選してしまった方もまだまだこれからです。
諦めるのはまだ早い!
一般発売の申し込みがもうすぐです。
どうしてもチケットを手に入れたいですよね。
ということで、ここからは一般発売チケットの申し込み方法と繋がりやすい方法を紹介していきたいと思います!
最後には裏技っぽい方法もご紹介したいと思います!
[box01 title=”この記事でわかること”]
- 関ジャニ∞18祭一般発売の申込方法はネットだけ!
- 関ジャニ∞18祭一般発売の申込サイトに繋がりやすくする方法
- [/box01]
それではどうぞ!
関ジャニ∞18祭一般発売の申込方法はネットだけ!
関ジャニ∞18祭の一般発売はチケットぴあにてネット販売となっています。
先着順のため、予定枚数が終わると販売終了となります。
一般発売は6月25日(土)のお昼12時~の発売です。
12時前から待機必至間違いなし!
【日程】
7/16(土)、7/17(日)日産スタジアム【神奈川県】
7/23(土)、7/24(日)ヤンマースタジアム長居【大阪府】
ちなみにチケット料金は9,500円(税込)です。
関ジャニ∞のスタジアム公演が開催🎉🎉
『18祭』公式アカウントをオープン!
本番へ向けて最新情報をお届けします!!特設サイトはこちら↓https://t.co/cIwburUblG#関ジャニ18祭 #関ジャニ pic.twitter.com/I3gGVaNPgk
— 関ジャニ∞【18祭】スタジアム公演 (@eighteenfes2022) May 31, 2022
関ジャニ∞18祭一般発売の申込サイトに繋がりやすくする方法
関ジャニ∞18祭一般発売の申し込みサイトに繋がりやすくなる方法を下記にまとめました。
必ず繋がるというわけではないですが、やらないよりは絶対やったほうがいいですよ!
今からでもできることはあるので、できることだけでも試してみてくださいね^_^
- 協力者を募る
- 時計を合わせておく
- 速い回線を確認しておく
- 端末を複数用意する
- メールアドレスをコピーしておく
- PCで申し込む
- ルーターのそばで操作する
- チケットぴあの購入開始ページを開いておく
- 繋がらない時はスーパーリロード!
詳しく解説していきますね。
①協力者を募る
可能ならば協力者はたくさんいる方がいいですよね^_^
数撃ちゃ当たるです!
ご家族や友達にぜひ相談してみてくださいね!
協力者が多ければ多いほど当選確率UP間違いなし!
②時計を合わせておく
一般発売チケットは先着順です。
時間との勝負になるので時計の時間は秒単位で正確に合わせておきましょう!
▼ここから正確な時間がチェックできますよ!
③速い回線を確認しておく
ネットでの一般販売では回線速度がとても重要になります!
使用する回線に複数の選択肢がある場合は、どれが一番速いか事前にチェックしておきましょう!
販売開始時刻の10時頃や混雑しやすい時間帯にどの回線が速いかチェック!
インターネット回線の速さって地域や時間帯によって違ったりしますよね。
実際に私の住んでいる田舎では光回線をWi-Fiで使用するより、楽天回線のほうが繋がる時が結構あります。
回線は自宅に引いてあるインターネット回線やスマホの回線、自宅外ではWi-Fiが飛んでいればそれも利用できます。
そして、スマホの場合は格安SIMよりキャリア回線のほうが速度は早く安定しています。
また、当日どうしても繋がらない場合は回線を切り替えるのも手ですよ^_^
④端末を複数用意する
サイトにアクセスできる端末はたくさんある方がいいですよね!
スマホ1台で挑むよりは、スマホ2台で挑む方が当選する確率が高くなりますよ。
スマホを買い替えた際に、前のスマホを手元に残している方も多いのではないでしょうか。
SIMが入っていないスマホもWi-Fiを繋げばチケットを申し込める端末になりますよ!
「一つの端末で複数のブラウザ(ChromeやSafariなど)を使用することもできるのでは?」と思う方もいらっしゃると思うのですがあまりおすすめできません・・・
この方法だと「購入できたと思ったらできてなかった」となる場合があると公式にも記載があります。
複数のブラウザを使用したり、タブを複数開くというのはあくまでも自己責任でということになりますね^^;
なので、できればスマホやタブレット、PCなど複数の端末を駆使して申し込むのがいいでしょう!
⑤メールアドレスをコピーしておく
今回の一般では全員がいちから「お客様情報」を入力する必要があります。
その中でもメールアドレスは入力に結構時間がかかるので、事前にコピーしておいて貼り付けるだけにしておくといいですよ^_^
メールアドレスはコピペできるようにしておく
⑥PCで申し込む
PCを使用できる環境にある人は絶対にPCでアクセスしましょう。
そしてできるなら有線で接続するのがいいです。
最も回線が速く安定しているのでサイトにつながる可能性が高くなります。
PC+有線は回線が安定しているのでおすすめ!
⑦ルーターのそばで操作する
Wi-Fi環境で操作する人はPCでもスマホであってもルーターのそばで操作しましょう!
壁や家具などの物理的な障害で通信速度が遅くなってしまいます。
ルーターのそばで操作する
ちなみに、数年間同じルーターを使っているという方は、ルーターを買い換えると通信速度が速くなることがあります。
最新のほうが性能もよくなっていますし、数年間使えば機械も消耗していますからね^^;
ルーターの寿命はざっくり3〜6年位だそうですよ!
「最近速度が遅いんだよな・・・」というかたは検討してみてもいいかもしれませんね。
⑧チケットぴあの購入開始ページを開いておく
6月25日(土)のお昼12時よりも前に必ずチケットぴあにログインして購入開始ページを開いておきましょう。
12時になった瞬間にページを更新すれば最速でアクセス出来るからです。
⑨繋がらない時はスーパーリロード!
サイトにアクセスが集中して繋がらない時にページを更新することを「リロード」と言います。
PCの場合は「F5」を押しますよね。
しかし、これよりはやくページを更新する方法を「スーパーリロード」と言います。
残念ながらスマホでスーパーリロードをするのは手間がかかるのでお勧めしません。
PCの場合は「リロード」と手間が変わらないのでぜひ「スーパーリロード」を試してみてください!
「スーパーリロード」の方が早くなる仕組みについては、小難しいので割愛させていただきます^^;
スーパーリロードの使い方は、使っている機種やブラウザによって変わります。
【Windows】
Chrome | Ctr+F5 |
FireFox | Ctr+F5 |
IE | Ctr+F5 |
Edge | F5 |
【Mac】
Chrome | Command+R |
FireFox | Command+shift+R |
Safari | Command+R |
自分のPCと使用しているブラウザがどれかを確認して、ぜひ試してみてくださいね!
PCの人は「スーパーリロード」で更新!
まとめ
ここまで「関ジャニ∞18祭一般発売の申込方法はネットだけ!繋がりやすい方法も!」と題してお送りしてきました。
関ジャニ∞18祭の一般発売はチケットぴあ、6月25日(土)のお昼12時~の発売
【サイトに繋がりやすい方法】
- 協力者を募る
- 時計を合わせておく
- 速い回線を確認しておく
- 端末を複数用意する
- メールアドレスをコピーしておく
- PCで申し込む
- ルーターのそばで操作する
- チケットぴあの購入開始ページを開いておく
- 繋がらない時はスーパーリロード!
誰でも申し込めるので争奪戦間違いなし。
この争奪戦を制するのはこの記事をお読みのあなたです!
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント