イベント・おでかけ

長岡花火2023いつから予約で取り方は?有料席の値段や倍率も!

2023年8月2日(水)と3日(木)に日本三大花火大会の一つでもある岡花火大会2023が開催されますね。

長岡花火大会は、慰霊・復興・平和への祈りを込めた花火大会のため、プログラムの最初が「慰霊と平和への祈り」から始まります。

県外の人からも認知度はかなり高く、とても有名な花火大会の一つですよね。

 

そんな長岡花火大会2023年は無料席がなくなって有料席でのみ花火大会をみることができます。

そうなるとチケットがいつから予約できて、予約方法や値段や種類が気になりますよね!

 

そこでこの記事では、長岡花火大会2023の有料席のチケットの予約方法や取り方をご紹介します。

また、チケットの値段や種類、当選倍率についても調べましたよ!

この記事でわかること

長岡花火大会2023の有料席はいつから予約?

長岡花火大会2023の有料席の予約方法や取り方は?

長岡花火2023の有料席の値段(料金)

長岡花火2023の当選倍率

 

長岡花火大会2023の有料席はいつから予約?

長岡花火大会2023の有料席は先行販売と一般発売があります。

先行販売と一般発売の予約期間は以下の通りです。

①4月10日(月)〜4月28日(金)…長岡市民先行販売

②5月29日(月)〜6月9日(金)…一般発売

①長岡市民先行販売…4月10日(月)〜4月28日(金)

長岡花火大会2023の有料席の長岡市民先行販売は4月10日(月)〜4月28日(金)までです。

今年は無料席がありませんので必ず有料席を購入する必要があります!

 

そして、この長岡市民先行販売は長岡市民の人のみ購入が可能となっています。

②一般発売…5月29日(月)〜6月9日(金)

長岡花火大会2023の有料席の一般発売は5月29日(月)〜6月9日(金)までです。

先行販売同様に今年は無料席がありませんので必ず有料席を購入する必要があります。

こちらはどなたでも購入が可能なものになりますよ^^

 

スポンサーリンク

長岡花火大会2023の有料席の予約方法や取り方は?

長岡花火大会2023の有料席の予約方法や取り方はインターネットか専用申し込みはがきです。

  1. インターネットでの申し込み
  2. 専用はがきでの申し込み

長岡花火大会2023の有料席の予約方法や取り方を詳しく解説していきますね。

予約方法(取り方)

長岡花火大会2023の有料席の予約方法(取り方)はインターネットo専用申込みはがきです。

■長岡市民先行販売…4月10日(月)〜4月28日(金)

【抽選申込み受付方法】

※インターネットは28日17時まで
※はがきは4月28日(金)必着

 

■一般発売…5月29日(月)〜6月9日(金)

【抽選申し込み受付方法】
インターネット受付(クレカ決済のみ)

長岡市民選考販売では地元の方に向けた販売なので専用の申込みはがきが使用できるのがいいですよね^^

 

申し込み制限などの注意点も確認しておきましょう。

・インターネットではチケットぴあに登録が必須

・申込みは同一住所で1件のみ、2件以上申し込んだ場合は1件のみ有効

・8月2・3日それぞれ第2希望まで申込み可能
(一方の日のみ当選の場合あり)

当選発表はいつ?

長岡花火大会2023の有料席当落の発表は以下の通りです。

①長岡市民先行販売

インターネット申込み:
5月22日(月)18:00以降にメールで順次お知らせ

専用申込はがきで申込み:
当選者のみ5月26日(金)までに郵送にて通知

②一般発売:
6月16日(金)18:00以降にメールで順次お知らせ

 

再販

一般発売の当落が出た後の残席数によってはまだ選考があります!

①インターネット販売(先着)

6月19日(月)〜6月23日(金) ※クレジットカード決済のみ※

②公式再販売

6月26日(月)〜7月14日(金) ※インターネットor電話申し込み※

なお窓口販売や当日販売はありませんので必ず事前に購入しましょう!

 

スポンサーリンク

長岡花火2023の有料席の値段(料金)

長岡花火2023の有料席の値段(料金)は場所によって1,000円〜21,000円と金額にかなり差があります。

 

A会場【長岡駅側(右岸)】

応募制限1マス(or1席)価格定員特徴
①マス席〜5マス21,000円6人河川敷内に設けた板敷きのマス席
②ベンチ席〜6席3,500円1人堤防傾斜地に設けた板敷きの席
③イス席〜5席3,500円1人河川敷内に設けたパイプイスの席。
車いすでも観覧可。
④カメラマン席1マス6,000円2人三脚を使用して撮影する方の席(堤防斜面)
⑤車いす席1マス6,000円3人堤防上に設けた車いす専用の席
⑥身体障がい者席1マス5,000人4人さいわいプラザ屋上に設けた車いす対応の席
⑦フェニックスエリア席10枚2,500円1人50人規模のエリアに区切った指定席
⑧フェニックステーブル席6席3,500円1人河川敷内に設けたテーブル付のイス席。車いすでも観覧可。
⑨北エリア席10枚まで2,000円1人堤防斜面に設けた有料自由席
⑩南エリア席10枚まで1,000円1人河川敷内と堤防斜面に設けた有料自由席

 

長岡花火大会2023の有料席は場所によって設備や広さが違います。

近くでみたいとか、カメラでキレイに写したいとか、イス・テーブルが欲しいとか様々だと思います。

席の選び方は同行者の人数などを元に参考に最適な場所を選んでください^^

B会場【長岡インター側(左岸)】

応募制限1マス(or1席)価格定員特徴
⑪マス席〜5マス17,000円6人河川敷内に設けた板敷きのマス席
⑫堤防上マス席〜5マス17,000円6人堤防上に設けたマス席
⑬イス席〜5席3,500円1人河川敷内に設けたパイプイスの席。
車いすでも観覧可。。
⑭テーブル席〜6席6,000円1人河川敷内に設けたテーブル付のイス席
⑮カメラマン席1マス6,000円2人陸上競技場スタンドのベスト撮影ポイントに設けた席
⑯陸上競技場フィールド席〜10枚2,000円1人陸上競技場内に設けた有料自由席
⑰北エリア席〜10枚1,000円1人堤防上及び斜面と千秋が原南公園に設けた有料自由席
⑱南エリア席〜10枚2,000円1人河川敷内に設けたテーブル付のイス席。車いすでも観覧可。
⑲南エリア席〜10枚3,000円1人堤防斜面に設けた有料自由席
⑳南エリア席〜10枚2,000円1人長生橋付近の河川敷内と堤防斜面に設けた有料自由席

 

B会場【長岡インター側(左岸)】のほうも場所によって設備や広さが違います。

A会場に比べると自由席が多いので、その分多くの人が座れそうですね!

 

スポンサーリンク

長岡花火2023の当選倍率

長岡花火2023の当選倍率は場所によってかなり様々ですが約4倍と予想しています。

理由は2013年の当選倍率が平均4.2倍だったので、今年もこれぐらいではないかと予想しています。

 

人気のある席は40倍を超えていたとも言われていますが、自由席の数が多いと座れる人数が多いので倍率は下がりますよね。

全体でならすと長岡花火大会の当選倍率は平均4.2倍だそうです。

 

イス席は飲んで食べてをしやすいので人気のようですので、そこを避けると当たりやすいとかもしれません^^

 

 

スポンサーリンク

まとめ

ここまで「長岡花火2023いつから予約で取り方は?有料席の値段や倍率も!」と題してお送りしてきました。

■長岡花火大会2023の有料席の予約期間

  • 先行販売…4月10日(月)〜4月28日(金)まで予約可能
  • 一般発売…5月29日(月)〜6月9日(金)まで予約可能

■長岡花火大会2023の有料席の予約方法

  • 長岡市民先行販売
  • 一般発売

■長岡花火2023の有料席の値段(料金)…1,000円〜21,000円

■長岡花火2023の当選倍率…約4倍と予想

ようやくコロナ禍も終わってきたので花火大会が今年は各地で開催される予定ですよね。

長らく見られなかった花火を今年はみんなで楽しく鑑賞したいものです。

長岡花火大会は本当にキレイな花火ですので、間近でみられると本当に感動することでしょう。

error: Content is protected !!