MIZUNO BLOG
ジャニーズ

なにわ男子ライブ2022制作開放席メールはいつ誰に届く?見逃し注意!

なにわ男子のデビュー後初ライブですが、6月16日に当落発表がありましたね!

ファンが待ち望んでいたライブとあって倍率はかなり高かったようです。

 

SNSでも落選の声が多く上がっていますが、チケットをゲットできなかった人もまだあきらめないでください!

ジャニーズのライブは「制作開放席」で復活当選する可能性があるんです。

 

落選してしまった人にとっては、ぜひとも手に入れたい「制作開放席」。

申し込みはどうやってするのか?当落はどうやって分かるのか?など、気になることがたくさんありますね。

 

そこで今回は、こちらについて調べてみました。

 

この記事で分かること
  • なにわ男子ライブ2022制作開放席のメールはいつ届く?
  • なにわ男子ライブ2022制作開放席のメールは誰に届く?
  • なにわ男子ライブ2022制作開放席のメールは見逃しに注意!

 

なにわ男子ライブ2022制作開放席のメールはいつ届く?

制作開放席の申し込み案内はメールで届きます。

一斉に申し込みだったファンクラブチケットとは違い各会場ごと、公演初日の5日ほど前に届くことが多いようです。

 

制作開放席とは、ステージを実際に作った後で想定より座席部分を広く取れると分かった場合など、各公演直前に改めて用意される座席のことです。

会場の設営が終わったあとの募集となるので、どうしても公演直前の案内となってしまいます。

 

今回のなにわ男子ライブ2022の各公演日と照らし合わせてみると…

会場公演日制作開放席案内メール(予想)
国立代々木競技場 第一体育館7月23日(土)~24日(日)7月18日(月)ごろ
大阪城ホール7月26日(火)~28日(木)7月21日(木)ごろ
日本ガイシ スポーツプラザ
ガイシホール
8月5日(金)~7日(日)8月1日(月)ごろ
広島グリーンアリーナ8月9日(火)~10日(水)8月4日(木)ごろ
マリンメッセ福岡A館8月13日(土)~14日(日)8月8日(月)ごろ
サンドーム福井8月20日(土)~21日(日)8月15日(月)ごろ
エコパアリーナ8月26日(金)~28日(日)8月22日(月)ごろ
セキスイハイム
スーパーアリーナ
9月9日(金)~11日(日)9月5日(月)ごろ
真駒内セキスイハイム
アイスアリーナ
10月14日(金)~16日(日)10月10日(月・祝)ごろ?

と、それぞれ案内メールが届く日を予想できます。

メールは平日に届くことが多いので、5日前が土日の場合は月曜日としています。

 

案内メールが届いてから改めて申し込み→当落発表となり、申し込み期限がかなり短いので注意してください!

運よく当選した場合、ライブに入るまでのざっくりとした流れは以下の通りです。

  1. 案内メールが届く(会場の公演初日5日ほど前
  2. 該当の会場の中で参加可能な日程を選んで申し込み(公演初日2日ほど前が締め切り
  3. 当選メール(選んだ日程に関わらず公演初日前日に届く・落選メールは届かない)
  4. 当選した公演日に、会場の制作開放席専用受付で本人確認・発券

メールが届いてから公演参加まで、かなりタイトなスケジュールですね。

上記の流れはあくまで目安で状況によって変わることはありますが、制作開放席を狙う人は前もって参加したい日やその前のスケジュールに余裕を持たせておいた方がよさそうです。

 

また、チケット代の支払いはクレジットカード、PayPayなどキャッシュレスのみとなることが多いので、事前に作成・登録しておくとスムーズに申し込みが済みます。

 

なにわ男子ライブ2022制作開放席のメールは誰に届く?

制作開放席の案内メールは、下記のような基準で選ばれた人に届きます。

  • その会場の公演に落選した人
  • ↑の中から、会場の近くに住んでいる人を対象に抽選を行い当選した人へ案内

落選した人全員に届くわけではなく、応募の権利をもらえるかどうかの時点で一度抽選があるようですね。

 

あくまで「その会場の公演に落選した人」が対象なので、「会場Aはファンクラブで当選したけど、会場Bは全部落選した」という人に会場Bの制作開放席の案内メールが届く可能性もあります。

「落選した人」のくくりは、会場ごとだと考えておくと分かりやすいですね。

 

住んでいる場所については、やはり公演直前の案内・応募となってしまうため、参加できる確率が高い人という意味で条件に上がっているようです。

制作開放席を狙う意味でも、自分の住んでいる場所から一番近い会場はファンクラブ受付の段階で申し込んでおくといいかもしれません。

 

なにわ男子ライブ2022制作開放席のメールは見逃しに注意!

上で書いたように、制作開放席の申し込みはかなりのタイトスケジュールなので、案内・当選メールを見逃さないように注意しましょう!

せっかく申し込みの権利を得たのに、メールに気付いたころにはもう締め切りを過ぎていた…となってしまう可能性も大いにあります。

制作開放席のメールを見逃さないためにも、

  • ファンクラブに正しいメールアドレスを登録しているか改めて確認
  • 送られてくるであろう日の前後はメールの迷惑フォルダも確認
  • さらにファンクラブのマイページも確認
  • SNSで案内メールが届いているかどうか情報収集

など、細かく確認することをおすすめします。

 

それぞれメールが届くのは「制作開放席申し込みの権利を得た人のみ」「制作開放席に当選した人のみ」です。

「SNSであまりつぶやかれてないから…」と確認を怠っていると、実は届いていた!なんてこともありがちなので気を付けましょう。

 

まとめ

今回は「なにわ男子ライブ2022制作開放席はいつ誰に届く?メールの見逃し注意!」と題して、これからメールが届くであろうなにわ男子ライブ2022の制作開放席についてまとめました。

  • なにわ男子ライブ2022の制作開放席案内メールは、会場ごとに各公演初日の5日ほど前に届く
  • なにわ男子ライブ2022の制作開放席案内メールは「その会場の公演に落選した中で、会場の近くに住んでいる人」から抽選で当たった人に届く
  • なにわ男子ライブ2022の制作開放席案内メールを見逃さないために、メールのフォルダやファンクラブのページ、SNSなどの確認をしっかりするべき

チケットに落選してしまった…という人も、制作開放席で無事に復活当選できることを祈っています!

それでは、最後までお読みいただきありがとうざいました。

error: Content is protected !!