NCT127のドームツアー2022が5月22日を皮切りにスタートしました!
5月22日に名古屋で行われたドームツアー初日のライブでは、なんとグッズ整理券が取れずグッズが買えない事態が・・・!
NCT127の公式サイトには「グッズ整理券の当日発行も可能」と書かれていたのですが、結局のところ、整理券の当日配布は行われず。
また、事前エントリーで整理券を持っていた方も、2時間以上も列に並ばなければいけなかったりと、かなり大変な思いをされたようです。
こうなると東京ドームでのグッズ販売が心配ですが、事前注文での「会場受取」と先着順に入場予約ができる「入場整理券」の2つの方法に変更になりました!
そこでこの記事では以下のことについて調べてみました。
- NCT127ライブ2022東京のグッズ販売方法
- NCT127ライブ2022東京のグッズ販売の整理券当日配布はある?
- NCT127ライブ2022東京のグッズ販売の並ぶ時間は?
▼果たしてグッズ列の混雑は解消されるのか?!▼
NCT127ライブ2022(東京)セトリ!レポ感想やグッズ列混雑も!
NCT127ライブ2022東京のグッズ販売の攻略方法
まず、NCT127ライブ2022東京ドームの物販の販売方法は「会場受取」と「入場整理券」の2つの方法があります。
特におすすめなのは「会場受取」ですね!
実物を見ることはできませんが、事前に注文しておけるので確実に欲しいグッズをゲットすることができます!
それぞれの販売方法は以下のとおりです。
【東京ドームグッズ販売方法】
- 事前注文→会場受取
- 先着予約の入場整理券
<会場受取・入場整理券申し込み受付期間>
会場受取:2022年5月25日(水)20:00~2022年5月27日(金)23:59
入場整理券:2022年5月25日(水)20:00~各回30分前
<アカウント登録>
https://td-onlineorder.jp/
※どちらも登録必須
<東京ドーム事前オーダーショップ>
https://td-onlineorder.jp/
※どちらの場合も上記URLから申し込み
<販売時間>
11:00〜開場時間
※公演終了後の販売はなし
<販売・受取場所>
■当日会場受取
指定時間に東京ドーム22ゲート前グッズ販売ブース
■当日入場整理券
整理券取得完了メールに記載されている集合時間に東京ドーム22ゲート前広場
入場整理券については名古屋公演と同様に申し込み時間枠に上限があるので注意が必要です。
どうしても入場整理券がいい方は以下の点を参考にしてみてくださいね^_^
- 申し込む時間帯はできるだけ早い時間にする
- 予約時間の2時間前には会場に行く(できるだけ運営の方法には従いつつ)
- 熱中症対策をする
①申し込む時間帯はできるだけ早い時間にする
物販整理券の申込み時間はできるだけ早い時間に申し込みをしましょう!
これは事前に整理券をゲットできても、後半の時間の整理券だとグッズが売り切れになるという事態があるからです。
ゆうちゃん‼︎私、14時〜の整理券で12000人後です😂
何も残って無さそうです🤣💦
名古屋諦めて東京頑張りまーす💪🔥‼︎— YURI◡̈*🐰🐨💚 (@yuri_n_n_xxx5) May 19, 2022
特にペンライトはかなり早い時間に売り切れになっています。
NCT ペンライト 売り切れ ナゴヤドーム pic.twitter.com/DhgJwLihXY
— aeri (@tailpyo_n) May 22, 2022
事前に用意できるなら購入しておくのも手ですね。
②予約時間の2時間前には会場に行く(できるだけ運営の方法には従いつつ)
整理券の予約時間の2時間位前には会場に着いていたほうが良さそうです。
本来整理券があれば長時間並ぶ必要はないのですが、名古屋公演では整理券が全く意味をなさず、長時間並ばなければいけなかったようです。
イリチル、早い時間の整理券あっても、並ばないと買えません。QR出るまで下で待機してても買えません。並ぶしかないのです。自分より前にもっと遅い整理券の型がいても当たり前の状況です。要は早く来て並ばないとダメってことです。#名古屋#NCT127#NCT127_NEOCITY_THE_LINK
— あきぉ (@kokkie11planets) May 22, 2022
NCT のドームでグッズ買うのに早く並びすぎて横にいてくださいって言われて、
QRコードが出るまで待ってる広場で
待ってから並んでる列に入ったら
文句言われた。おばさんがそうゆうこと
するんだ、みたいに。ずっと並んでる人の事考えないとか言われた。朝一から並んでたけど、仕組みがわからなくて— にい (@ini10100601) May 22, 2022
早く並びすぎて列から外された人がいたり、かと思えば自分の時間より遅い人が先に並んでいたり・・・
あくまでも運営の指示には従うべきですが、それでグッズが買えないのは辛いですよね。
おそらく東京公演では運営方法も改善されているでしょうし、会場受取の方もいるので名古屋公演よりは並ぶ時間は短いでしょう。
ただ、会場には遅くても整理券の予約時間の2時間前には着いておくと安心ですね
③熱中症対策をする
長時間並ぶことを覚悟して、熱中症対策をしておきましょう!
日傘は禁止のようなので以下のようなものを用意しておくと良いですね。
- 冷却グッズを用意する
- 飲み物や飴を用意する
- 帽子を被る
NCT127ライブ2022東京のグッズ販売の整理券当日配布はある?
NCT127ライブ2022東京ドーム公演の物販整理券の当日配布の可能性はなさそうです。
もともとは整理券の当日配布の可能性はあったのですが、名古屋公演では結局配布されませんでした。
5月24日追記
東京ドーム公演ではグッズの販売方法が変更されたので、整理券の当日販売はありません。
公式にも記載はありませんでした。
なるほど、NCてぃさんのドム公演も整理券なのか!
これからもうまいこといって、整理券制度が普及するとよい。
朝3時起き待機列しんどいよな普通に…。— 타로🧀6v6 (@ladieu_s) May 22, 2022
※事前エントリーの応募・当日のグッズの販売状況によっては、こちらの当日エントリー受付を実施しない場合がございます。予めご了承ください。
▼果たしてグッズ列の混雑は解消されるのか?!▼
NCT127ライブ2022(東京)セトリ!レポ感想やグッズ列混雑も!
まとめ
ここまで「NCT127ライブ2022東京のグッズ販売攻略!整理券当日配布や並ぶ時間は?」と題してお送りしてきました。
【NCT127ライブ2022東京のグッズ販売攻略】
- 事前注文→会場受取
- 先着予約の入場整理券
【入場整理券攻略】
- 申し込む時間帯はできるだけ早い時間にする
- 予約時間の2時間前には会場に行く(できるだけ運営の方法には従いつつ)
- 熱中症対策をする
※整理券の当日配布はない
せっかくのライブですからグッズは絶対ゲットしたいですよね!
今回ご紹介した攻略方法を参考に無事整理券をゲットしグッズをゲットしてくださいね^_^
そしておそらく長時間並ぶことになるでしょうから、熱中症対策をお忘れなく!
それでは最後までお読み頂きありがとうございました。