おたる潮祭り(花火)2022が3年ぶりに開催されます!
おたる潮まつりは、小樽の歴史や文化を次世代に伝承し、小樽の発展を祈念する契機として、1967年に始まった歴史あるまつり。
最終日に行われる道新納涼花火大会やたくさん出店する屋台も大人気ですよね!
毎年沢山の人で賑わうお祭りですが、コロナの影響で開催されず残念に思っていた人も多いですよね。
そしていよいよ3年ぶりにおたる潮祭り開催されるということで、例年よりも混雑する可能性もありますね。
事前に花火大会の時間や場所、屋台、駐車場や交通規制などの情報をチェックして、無駄な時間を過ごさないようにしたいところ。
そこで今回は花火や屋台、駐車場、交通規制などについてまとめてみましたよ^_^
- おたる潮祭り2022花火の屋台の場所や時間
- おたる潮祭り2022花火の時間は何時から何時まで?
- おたる潮祭り2022花火の駐車場情報
- おたる潮祭り2022花火の交通規制
おたる潮祭り2022花火の屋台の場所や時間
おたる潮まつり(花火)2022の屋台の場所や営業時間、出店一覧をご紹介します。
屋台の場所:
小樽地方合同庁舎付近(〒047-0007 北海道小樽市港町5−2)
屋台の営業日・時間:
- 7/22(金)15:00〜22:00
- 7/23(土)10:00〜22:30
- 7/24(日)10:00〜22:00
小樽地方合同庁舎は小樽駅から徒歩で10〜15分ほどです。
おたる潮まつり2022の開催期間は大変混雑するので、もう少し時間がかかるかもしれません。
おたる潮まつり2022では例年通り、100店舗以上の屋店が出店する予定です。
屋台の定番であるくじや射的などのゲームに、かき氷やクレープ、たこ焼きなどかなり充実しています。
その他にも小樽あんかけ焼そばや道産ワイン、ジンギスカンなど北海道ならではのメニューもあるようです。
こちらが出店一覧なので参考にしてくださいね^_^

また、今年は100周年を記念し、100にちなんだメニューを提供するお店もあります!
上図の☆マークがある屋台が100にちなんだメニューを提供するとのことです。
どんなメニューなのか楽しみですね♪
おたる潮祭り2022花火の時間は何時から何時まで?
おたる潮まつり2022の花火打ち上げ時間は7月24日(日)の20:00〜20:50です。
会場は小樽港第3号ふ頭周辺で、おたる潮まつり最終日のみの開催になります。
当初の予定では7月22日(金)も花火が打ち上げられる予定でしたが、最終日の24日(日)のみに変更になりました。
なお、おたる潮祭り2022の花火大会では有料席の用意はありません。
コロナ前まで、金曜と日曜に花火上がってました。今年は日曜だけですが、小樽市制100周年を記念して、海上から3尺玉を打ち上げる予定だそうですよ🎆
— candygirl (@candygirlstpie) July 21, 2022
打ち上げられる花火は約3000発。
コロナ退散願いと市政100周年を記念して、直径600~650mもの大輪の花火が楽しめる3尺玉を海上から打ち上げる予定とのことです。
本日の潮祭りの花火でした
見納めください#お祭り#花火 pic.twitter.com/jnmspgOG59— Hibiki (@shini617) July 29, 2018
花火
季節を越えて繋がる昨年の小樽潮祭り花火再掲
いい時間を #過去写真#photography #ふぉと #花火 pic.twitter.com/4SQ4kmeCFx— ko (@kobgmt) August 26, 2017
おたる潮まつり2022花火(道新納涼花火大会)
開催日:7月24日(日)
打ち上げ時間:20:00〜20:50
会場:小樽港第3号ふ頭周辺
有料席:なし
おたる潮祭り2022花火の駐車場情報
おたる潮祭り(花火)2022では会場に専用駐車場はありません。
小樽市街に有料駐車場もありますが、かなりの混雑が予想されます。
おそらく公共交通機関を使ったほうがスムーズに移動できるでしょう。
おたる潮まつり2022のアクセス
公共交通機関だとJR函館本線小樽駅が最寄駅です。
会場となる小樽港第3埠頭へは徒歩10分〜15分ほど。
また、小樽駅から札幌前ターミナルまで高速バスも運行しています。
おたる潮祭り期間中は増便もあり、一部便では会場近くの小樽運河ターミナルまで延長運行もします。
詳しくは下記図をご覧ください。

おたる潮まつり2022駐車場の事前予約方法
どうしても会場付近まで車で行きたいという方は駐車場の事前予約サービス「akippa」の利用がおすすめです。
駐車場探しであちこちウロウロしたり、渋滞にはまったりすれば、お祭り前にぐったりしてしまいますよね。
「akippa」では空きスペースが駐車場として登録されている場所もあるので、ナビなどで探すよりも多くの候補から探すことができます!
会場付近で効率よく駐車場を探したいなら、ぜひ利用してみてください^_^
予約の際に決済もできるので、着いたら駐車するのみでOKなのも便利ですよ!
おたる潮祭り2022花火の交通規制
おたる潮祭り(花火)2022の期間中は交通規制が実施され、会場中心は終日車の乗り入れができません。
それ以外のエリアでも17時頃から順次規制がかかるので、ご注意ください。
詳しくは下記を参照してくださいね^_^

JR小樽駅の入場規制
7月24日の花火大会終了後はJR小樽駅で混雑回避のため入場規制が行われます。
入場規制時間は20:00〜23:09の最終列車までです。
係員や看板の案内に従って進めば大丈夫ですよ^_^
また、事前に切符の購入やICカードにチャージしておくことを強くおすすめします!!
詳しくはこちらをどうぞ。
入場規制時間:20:00〜23:09の最終列車まで
まとめ
ここまで「おたる潮祭り2022花火屋台や時間は何時まで?駐車場に交通規制も!」と題してお送りしてきました。
屋台の場所:小樽地方合同庁舎付近
屋台の営業日・時間:
- 7/22(金)15:00〜22:00
- 7/23(土)10:00〜22:30
- 7/24(日)10:00〜22:00
花火打ち上げ時間:7/24(日)20:00〜20:50
専用駐車場:なし
駐車場の事前予約サービス「akippa」がおすすめ
交通規制:会場中心は終日車の乗り入れ不可
JR小樽駅の入場規制:7/24(日)20:00〜23:09の最終列車まで
3年ぶりの開催となるおたる潮祭り(花火)2022!
大変な混雑が予想されるので、花火の時間や場所のチェック、駐車場の予約、ICカードのチャージなどを予めしておくといいでしょう^_^
いい天気に恵まれ素敵なお祭りや花火大会が過ごせると良いですね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。