「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」通称ロッキンが2022年8月に開催が決定しました!
もうすでに準備し始めている方も多いと思いますが、暑さ対策や天候のことを考えるとどうしても荷物が多くなりがち^^;
そこで確認しておきたいのがクロークですよね!
クロークの場所や料金、袋の大きさなどで持って行く荷物も変わってくると思います。
特にロッキン2022は、会場が国営ひたち海浜公園から千葉市蘇我スポーツ公園に変更になり戸惑う人が多く、並ぶ時間も多いかもしれません。
そこで、この記事では、ロッキン2022のクロークの場所、料金、袋の大きさや並ぶ時間などをまとめました。
- ロッキン2022クロークの場所はどこ?
- ロッキン2022クロークの料金や袋の大きさ・個数制限は?
- ロッキン2022クロークの並ぶ時間と利用方法は?



ロッキン2022クロークの場所はどこ?
ロッキン2022クロークの場所を調査しました。
クロークの場所:グッズ売り場の近くにあります
グッズ売り場とクロークが同じエリアにあるのは、嬉しいですよね^^
2022年5月に同じ会場で行われた「JAPAN JAM2022」では、特に混雑もなく快適に過ごせたとの声もありました!
会場が大きくなった分、クロークのスペースも大きくなったのかもしれませんね。
ロッキン2022クロークの料金や利用方法(袋の大きさ・個数制限)
ロッキン2022クロークの料金や利用方法・袋の大きさ・個数制限などを調査しました。
■クロークの料金:1日1000円
■クロークの袋の大きさ:80cm~90cmの袋に入る物
■クロークの個数制限:何個でもOK
ただし、貴重品や現金などは預けることができません。
また、連日クロークを使用したい方は、1日おきに引き取らなければいけないので注意が必要です。
当日に引き取らなければ処分されるので、その前に引き取りにいきましょう!
ロッキン2022クロークの利用方法
クロークの利用方法を紹介していきます。
クロークの利用方法:クロークチケットと引き換え
クロークに預けるときは、氏名と電話番号が必要になります。
また、引き取るときにも確認されると思うので、焦らないためにも事前に準備しておきましょう!
もし、クロークのチケットをなくしてしまった場合は、全てのクロークの荷物が片付いてからの対応になるので注意が必要です。
盛り上がってしまうと落ちることもあると思うので、落ちない場所にクロークチケットを保管しましょう!
ロッキン2022クロークの並ぶ時間は?
ロッキン2022クロークの並ぶ時間と混雑する時間帯を予想してみました。
【クローク並ぶ時間】並ばない可能性あり
【混雑予想時間】
- 朝:9時30分~10時
- 夜:20時30分~21時
同じ主催で同じ会場で行われた「JAPAN JAM2022」では、クロークに並ばないとの声があったので、ロッキン2022も同じ可能性があります!
JAPANJAMの良いところ
・ステージ移動1分
・トイレもフードもクロークも並ばない
・芝生いっぱい休めるところいっぱい
・近くにくら寿司もGUもリサイクルショップもあるから、なんかあった時どーにかなる
・写真撮るのも並ばない
悪いところ
・夜寒い快適さは最高でした☺️ pic.twitter.com/lhxsVqSkdm
— リッキーパンクス (@211_rikiya) May 5, 2018
あくまで推定なので、早めにきて余裕をもってクロークにいきましょう!
ロッキン2022クロークの混雑予想時間
混雑予想時間は下記の通りです。
【混雑予想時間】
朝:9時30分~10時
夜:20時30分~21時
特に8月6日(土)の朝9時30分~10時、8月13日(土)の夜20時30分~21時は混む時間なのでクロークも並ぶ可能性があります!
なるべく上記の時間を避け、早めに行動するようにしましょう!



まとめ
「ロッキン2022クロークの場所や料金に袋の大きさは?並ぶ時間も!」と題してお送りしました。
【クロークの場所】
- グッズ売り場の近く
【クロークの料金や利用方法・袋の大きさ・個数制限】
- 料金:1日1000円
- 利用方法:クロークチケットと引き換え
- 袋の大きさ:80cm~90cm
- 個数制限:何個でも
【クローク並ぶ時間と混雑】
- 並ぶ時間:並ばない可能性あり
- 混雑予想:【朝】9時30分~10時 【夜】20時30分~21時
会場が変更し、大きくなったことでクロークの預け入れもスムーズに行えそうです。
袋の大きさも1人で使うには大きすぎるので、複数人で使うと料金的にもお得でいいかもしれませんね!
まずは、会場についたらクロークの場所を把握し、並ぶ時間が少ないときを狙って荷物を預けましょう。
それでは最後まで読んでいただき、ありがとうございます。