MIZUNO BLOG
トレンド

インフルエンサー申告漏れ女性9人の名前は誰?SNSアカウント特定?

2023年3月8日、インフルエンサーの女性9人が東京国税局から報酬の一部を申告していなかったとして追徴課税されたという報道が流れました。

インフルエンサー9人は6年間で約3億円の申告漏れを指摘、追徴課税額は合計約8,500万円に上るとみられています。

一人あたり換算だと百数十万~約3,000万円とのことで、めちゃくちゃ稼いでいるインフルエンサーの申告漏れが明るみに出ましたね。

申告漏れをしたインフルエンサー9人とはいったい誰なのでしょうか?

この記事では、多額の報酬の申告漏れをしたインフルエンサー女性9人の名前が誰なのか、実名公表やSNSアカウントはどれかについてリサーチしました。

  • インフルエンサー申告漏れ女性9人の名前は誰?
  • インフルエンサー申告漏れ女性9人のSNSアカウントは?

インフルエンサー申告漏れ女性9人の名前は誰?

インフルエンサー9人で合計3億円もの多額の報酬を申告漏れしたということで、このインフルエンサーの特定でSNSは過熱気味。

しかし、今のところ9人のインフルエンサー女性は特定されておらず、実名もわかっていません。

この所得の申告漏れをしたインフルエンサーの特徴は以下のとおりです。

・インスタグラムやYou Tubeなどで発信

・フォロワー数は数千~数十万人

・首都圏在住の30代女性

・家族や友人との日常写真を投稿

・化粧品や美顔器などを使用している写真などをSNSに投稿

・企業案件を受注

フォロワー数が数千から数十万人と幅があるので特定は難しいかもしれません。

実名公表や謝罪はある?

報道ではこのインフルエンサーに取材を申し込むものの、返答はなかったとあります。

読売新聞は9人のうち数人に取材を申し込んだが、いずれも返答はなかった。

引用:ライブドアニュース

このことから報道での実名公表はなさそうです。

 

では本人からの謝罪はないのかということですが、それもおそらくないでしょう。

そんなことしたら、確実に炎上しますし、家族との日常写真を投稿していたそうなので、家族にも被害がおよぶ影響もありますからね。

追徴課税をおとなしく払っておけば、今後も活動できるのにわざわざ謝罪して罪を公表するメリットがありません。

 

また、国税局の氏名を伏せることで今後も稼いで納税してくれたほうがいいという合理的な判断が働いているのかもしれません。

また、確定申告の時期にはこのようなニュースが多くなりますが、それは見せしめ的な意味合いがあります。

そして、このニュースにより国税局がインフルエンサー界隈の調査に力を入れていることが分かりますね。

 

企業案件は案件だということを公表してPRをすることため、調査する側も捕捉しやすいです。

ちょっとぐらいと思っていると危険ですよ^^;

 

\確定申告もネットでかんたん/

会計ソフトfreeeを無料で始める>>

一人は特定か?

今回の申告漏れインフルエンサーの中の1人は特定か?と言われています。

その理由は、ここ最近税金に関する文句をツイートしていた言っていた女性ユーチューバーがいたからです。

税金に関する文句をツイート

この件はネットニュースにもなっていたので、知っている人もいるかと思います。

ただ、あくまでも税金に関する文句を言っていただけで、申告漏れをしたかどうかはわかっていないので名前は伏せさせていただきます。

しっかり納税したからこそ、税金が多額すぎて思わず文句を言ったのかもしれませんしね!

インフルエンサー申告漏れ女性9人のSNSアカウントは?

申告漏れをしたインフルエンサーのSNSアカウントで化粧品や美顔器のPRをしていたとのことです。

化粧品や美顔器のPR

また、「医師とメーカーの共同開発」をうたったりしていたとのことで、この点は特定の材料になりそうですね。

今のところ特定には至っていないので、最新情報が入りしだい更新していきたいと思います。

 

\まずは無料でお試し♪/

会計ソフトfreeeで確定申告をする>>

まとめ

ここまで「インフルエンサー申告漏れ女性9人の名前は誰?SNSアカウント特定?」と題してお送りしてきました。

申告漏れインフルエンサーの名前は誰?:不明・実名報道はなし

SNSアカウント:調査中・美容系商材をPR

今後もインフルエンサーとして活動していくなら実名での謝罪などはないでしょう。

他のインフルエンサーさんも確定申告は早めに終わらせましょうね!

error: Content is protected !!