M-1グランプリ2021で決勝進出を果たした真空ジェシカ。
優勝を期待する声も多い注目のコンビです!
そんな真空ジェシカのネタはどちらが作っているのでしょうか?
また、真空ジェシカには「ネタを飛ばしても面白い」という評判もあります。
ネタを飛ばしちゃったらまずいと思うんですが、どうして面白いになるのか気になります。
そこで今回は以下のことについてまとめてみました!
真空ジェシカのネタ作りはどっち?
真空ジェシカのネタを飛ばしても面白い理由
それではどうぞ!
真空ジェシカのネタ作りはどっち?
💥#真空ジェシカ の意気込み💥
川北:(どや顔で)まーちゃんごめんね。まーごめです。
ガク:絶対に優勝して、人力舎にひとつでも縁起のいいニュースを持って帰りたいと思います!#M1 #M1グランプリ pic.twitter.com/dD0k1w7H5a
— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 11, 2021
真空ジェシカのネタ作りはボケ担当の川北さんが担当しています。
向かって右側の黒髪の人です。
左の方はガクさんでボケ担当です。
川北さんは慶應義塾大学在学中にR-1グランプリに出場、準決勝まで行ったこともあり、学生芸人の中では名の通った人物だったとか。
ちなみにガクさんは青山学院大学卒なので高学歴コンビになりますね。
なお、川北さんはM-1当日にぷよぷよ配信をするという強心臓の持ち主でもあります。
「芸人で一番強い」と自称しているそうですよ。
M-1当日にぷよぷよ配信する真空ジェシカ強すぎやろw
— huju (@Huju_000) December 18, 2021
真空ジェシカの芸風は?
真空ジェシカは以前はコントを多く行っていましたが、現在は漫才が中心のようです。
特徴はエッジの効いたブラックさ。
強めの偏見や皮肉を含んだブラックでトガった笑いを得意としていて、メタフィクション的要素を入れることもあります。
また、ゼロ年代のインターネット文化をバックボーンにしたボケを入れることも多いです。
ぶっ飛んだ内容のボケをかましつつ、高学歴でインテリな2人らしく知性も感じさせるところが真空ジェシカのすごいところです。
(※メタフィクションとは、物語の登場人物が作者や読者などの高次元の存在を知覚しているという状態のこと。)
ちょっとよくわからなくなってきましたね・・・
なので動画を紹介しておきたいのですが、M-1グランプリを前にして現在動画非公開中でした・・・
真空ジェシカのネタは芸人仲間からも高評価
真空ジェシカのネタは芸人仲間からも高い評価を受けています。
ゴッドタンの『お笑いを存分に語れるBAR3』では、スピードワゴンの小沢さんが真空ジェシカを称賛する場面が!
小沢一敬(スピードワゴン)は「シンプルにボケが面白い、大喜利が強い漫才」として、メディアで何度も真空ジェシカを絶賛している。
同期のオズワルドには「芸人が見ても面白い芸人」とライバル視されている
引用:ウィキペディア
小沢さんおすすめ芸人で真空ジェシカ紹介されてた pic.twitter.com/dVrXMDPwLn
— ほたる (@MoonprismpowerH) April 19, 2020
芸人仲間からの高評価からはネタの質の高さが伺えますね。
真空ジェシカのネタを飛ばしても面白い理由
真空ジェシカは度々ネタが飛んでしまうことがあるということでも有名です。
それでも「面白い!」という評価がたくさんあるんです!
漫才でネタが飛んでしまったら、完全に流れが途絶えてしまいそうですが、それでも面白くできるのは「瞬時の対応力、アドリブ力」がすごいからですよね!
事前に作り込むネタの面白さだけでなく、その場その場で笑いを生み出す底力。
そこに真空ジェシカの笑いの真髄があるのかもしれません。
ネタが飛んでも面白かったネタ
では、ネタが飛んでしまったネタを少し紹介します。
トレジャーハンターのネタを飛ばした真空ジェシカが
まずい…出口が塞がれている…まずい…出口が…(ネタ飛ばす)
↓
入るのは簡単だけど出るのは難しい、アメリカの大学みたいなことですか!?
↓
君面白いね、浅井企画入れば?
↓
適正まで見て勧めてくれてる!?みたいに乗り切ったのかっこよすぎ
— 止れ (@Re_Tomare) November 8, 2021
これがすぐに出てくるって、さすがプロの芸人さんですね。
この対応力も含めM-1では評価されているのでしょう。
真空ジェシカの評判
最後にネットでの真空ジェシカの評判をまとめてみました。
「面白い」という声が多いのと、やはり「ネタ飛ばし」についてのコメントも多かったですね。
ネタ飛ばしの青【ギガラジオ】 https://t.co/ZK3FVjMeQs
真空ジェシカのラジオあったのか〜!ちょいちょい聞こう〜。この回は3回戦でネタ飛ばした時のことを話してます。— もくじ (@yossii9393) November 18, 2021
真空ジェシカ、M-1の3回戦で遺跡に閉じ込められるってネタなのに後ろ振り向いたら舞台の壁が青すぎて「閉じ込められてねえな」って思ってネタ飛んだのおもろい
— 朋木 (@KaorugaDaisuki) November 18, 2021
20時間後には塙に「ボケが全部面白いんですよね」と言われて真空ジェシカが売れてしまう。 https://t.co/xwL0SlzTQR
— 多頭飼い (@tatoo_guy) December 18, 2021
M-1の予選で初めて真空ジェシカ知ったんだけど本当に面白い 優勝してくれ〜
— シュガー (@sugar_0326) December 18, 2021
真空ジェシカ2人とも大喜利面白いの強すぎん?
— クソ煮込みお布団(リョースケ) (@Ryo0104091122mr) December 16, 2021
まとめ
ここまで真空ジェシカのネタ作りがどっちなのか、ネタを飛ばしても面白い理由などについてまとめてきました。
- 真空ジェシカのネタ作りはボケ担当の川北
- 真空ジェシカのネタの特徴はエッジの効いたブラックさとインテリ感
- ネタを飛ばしても面白いのは対応力と瞬発力に優れているから
M-1グランプリ2021の決勝進出を決めた真空ジェシカ。
今後の活躍に要注目です!
それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!




