SnowManのライブツアー2022が発表されましたね!
10月1日の大阪城ホールを皮切りに、全国8会場で35公演が行われる予定です。
今回はツアーと同時に、新アルバム「Snow Labo. S2」の発売も発表。
ファンにとって楽しみな予定が一気に増えましたね。
デビュー発表から3年が経ち、シングルの売り上げが6作連続で50万枚を超えるなど勢いを増し続けるSnowMan。
ファンクラブの会員数もどんどん増加していて、チケットの当選倍率が気になるところです。
さらにライブツアー2022には、高倍率となりそうな記念日公演もありそうなんです。
そうなると、当選倍率が低くなる狙い目の公演日も知りたいですね。
そこで今回はこちらについて調べてみました。
[box06 title=”この記事で分かること”]
- SnowManライブツアー2022の当選倍率は?
- SnowManライブツアー2022の記念日公演は?
- SnowManライブツアー2022狙い目はいつ?
[/box06]
SnowManライブツアー2022の当選倍率は?
当サイトでは、SnowManライブツアー2022の当選倍率を3.7倍~14.7倍と予想しました!
当選倍率は、以下の計算式をもとに算出しています。
当選倍率=チケットの申込枚数÷会場の収容人数
発売決定!!!!!!!!!
/
⋰
Snow Man
2nd Album「Snow Labo. S2」
9月21日発売決定
⋱
\アーティスト写真&ジャケット写真
&収録内容などHPで公開!https://t.co/LXzfkNLvfZTOURもお楽しみに♬#最スノアップグレード#スノラボ
— Snow Man / MENT RECORDING (@SN__20200122) August 8, 2022
それぞれに当てはまる数字をどう予想したのか、以下で詳しく説明していきますね。
収容人数(キャパシティ)
SnowManライブツアー2022全体での収容人数は、各会場の収容人数と公演数から42万4000人と予想しました。
スノのツアーのキャパ、安定に需要と供給合ってなさすぎてワロタ#SnowMan #アルバムとツアー
— .*•.R.•*. (@rauuuuul062703) August 8, 2022
今回のライブツアーで使用される会場の収容人数と公演数をまとめると、以下のようになります。
会場 | 収容人数 | 公演数 | 合計の収容人数 |
大阪城ホール | 1万6000人 | 4 | 6万4000人 |
横浜アリーナ | 1万7000人 | 6 | 10万2000人 |
朱鷺メッセ | 1万人 | 4 | 4万人 |
真駒内セキスイハイム アイスアリーナ |
1万人 | 5 | 5万人 |
マリンメッセ福岡 | 1万5000人 | 4 | 6万人 |
エコパアリーナ | 1万人 | 5 | 5万人 |
セキスイハイム スーパーアリーナ |
7000人 | 4 | 2万8000人 |
ガイシホール | 1万人 | 3 | 3万人 |
各会場の収容人数を合計すると、今回のライブツアーでは42万4000人の動員があることが分かります。
申込枚数
申込枚数に関しては、SnowManのファンクラブ会員数をもとに予想しました。
SNSなどの情報を参考にすると、現在のSnowManファンクラブの会員数は78万人です。
ジャニーズFC会員数 2022年8月上旬 pic.twitter.com/rDJWUc8HBE
— Shogo (@hsjkpstsn728) August 8, 2022
ライブツアー発表後には会員数が急増する傾向にあるので、申込期間中に80万人を突破するかもしれませんね。
また、今回のライブツアーは1人2枚までの申込が可能。
複数公演の申込みもできるようになっているので、高倍率を予想しているファンの中には3~4公演ほど申込む人もいるのではないでしょうか。
今回は、1人が1公演2枚~4公演2枚ずつを申込んだ場合を考えて、合計の申込枚数を予想しました。
1人が1公演2枚を申込んだ場合:78万人×2枚=156万枚
1人が4公演2枚を申込んだ場合:78万人×4公演×2枚=624万枚
以上の計算から、SnowManライブツアー2022の申込枚数は156万~624万枚ほどになると予想できます。
当選倍率
このそれぞれの数字を、先ほどの計算式にあてはめると…
1人が1公演2枚を申込んだ場合:156万枚÷42万4000人=約3.7倍
1人が4公演2枚を申込んだ場合:624万枚÷42万4000人=約14.7倍
となり、今回のライブツアーの倍率は3.7~14.7倍になると予想できます。
SnowManライブツアー2022は記念日の公演も!当選倍率がヤバい?
SnowManライブツアー2022には、特に当選倍率が高くなりそうな公演日が2つあります。
- 11月5日(土)【北海道】真駒内セキスイハイムアイスアリーナ
→渡辺翔太さんの誕生日公演 - 11月27日(日)【福岡】マリンメッセ福岡A館
→阿部亮平さんの誕生日公演
それぞれメンバーの誕生日が週末の公演に重なっています。
スノツアー大阪は10月2日だけ申し込んで、静岡と愛知と福岡は全公演申し込むわ。
阿部ちゃんの誕生日公演はめっちゃ入りたい。— Shogo (@hsjkpstsn728) August 8, 2022
ファンであれば誰しも、会場で誕生日を祝いたい!と思いますよね。
そのため、この2公演には申込が集中することが予想されます。
ファンクラブ会員の5割ほどの人(39万人)が当日の各公演に2枚ずつ申込んだとして、当選倍率をそれぞれ予想してみましょう。
11月5日(土)渡辺翔太さんの誕生日公演
11月5日の会場である真駒内セキスイハイムアイスアリーナの収容人数は1万人です。
当日は昼夜2公演があるため、合計で2万人の収容人数となります。
申込枚数は、ファンクラブ会員の5割(39万人)が2公演それぞれ、2枚ずつ申込むと考えると…
39万人×2公演×2枚=156万枚
となります。
これを先ほどの計算式に当てはめると、
156万枚÷2万人=78倍
78倍というかなり高い当選倍率が出ました!
11月27日(日)阿部亮平さんの誕生日公演
11月27日の会場であるマリンメッセ福岡の収容人数は1万5000人です。
こちらも昼夜2公演があるため、合計の収容人数は3万人。
公演数が同じなので、申込枚数は真駒内セキスイハイムアイスアリーナと同じ計算方法で、156万枚と予想します。
この数字も同様に計算式に当てはめると、
156万枚÷3万人=52倍
収容人数が少し多いとはいえ、こちらも53倍とかなりの高倍率です!
各公演、あくまで予想ではありますが競争率はかなり高くなりそうですね。
SnowManライブツアー2022狙い目はいつ?
SnowManライブツアー2022の、当選しやすい狙い目の公演日は以下の3つです。
- 10月7日(金)13:30公演【神奈川】横浜アリーナ
- 12月8日(木)13:30公演【宮城】セキスイハイムスーパーアリーナ
- 12月9日(金)13:30公演【宮城】セキスイハイムスーパーアリーナ
当選確率を上げるためには、なるべく申込枚数が少なくなる公演=多くの人が参加しづらい公演を選ぶことがポイントです。
申込む人の中には、学生や社会人、主婦などさまざまな年代・職業の人がいますが、
- 学校や会社がある平日
- 平日の中でも、学校や仕事・用事終わりに間に合わない昼公演
- 交通費がかさむ地方公演
は比較的どの人も参加しづらい公演であると言えます。
スノツアー少しでも倍率を下げようという意志を感じる(訳:平日公演ばかり)
— ひまわり (@hii317914) August 8, 2022
今回のライブツアー日程の中で、上の条件に当てはまる公演とそれぞれの収容人数、記念日公演の前後かどうかをまとめると…
- 10月7日(金)13:30公演【神奈川】横浜アリーナ(条件➀②)
収容人数:1万7000人 - 11月4日(金)13:30公演【北海道】真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(条件➀②③)
収容人数:1万人
※渡辺翔太さんの誕生日公演前日
※前日の木曜日が祝日なので、社会人は有休を取って連休にしやすいかも - 12月8日(木)13:30公演【宮城】セキスイハイムスーパーアリーナ(条件➀②③)
収容人数:7000人 - 12月9日(金)13:30公演【宮城】セキスイハイムスーパーアリーナ(条件➀②③)
収容人数:7000人 - 12月22日(木)13:30公演【愛知】ガイシホール(条件➀②③)
収容人数:1万人
※ツアー最終日
※場所によっては冬休みに入っているところも?
このようになります。
ここからさらに、申込人数が増えそうな理由(※マークのもの)がある公演を除外すると、はじめに挙げた3つがおすすめの公演となります。
まとめ
今回は「SnowManライブツアー2022倍率が記念日でヤバい!狙い目はいつ?」と題して、SnowManライブツアー2022の当選倍率予想を中心にまとめました。
- SnowManライブツアー2022の当選倍率は3.7倍~14.7倍
- 11月5日と11月27日はメンバーの誕生日公演!かなり高倍率になる可能性が
- SnowManライブツアー2022のの狙い目公演は10月7日、12月8日、12月9日の昼公演
この記事が、希望公演当選の参考になると嬉しいです。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント