千と千尋の神隠し舞台2023カード枠いつで種類は?申し込み方法も!

ライブ・舞台

千と千尋の神隠し舞台2023が御園座(名古屋)と帝国劇場(東京)で再演されることが決定しました。

初演はキャストも豪華でとても評判が良かったので、再演を待ち望んでいた人も多いですよね。

今回も橋本環奈さんと上白石萌音さんのダブル主演となります。

 

しかし、前回の初演では「チケット全敗」などと落胆する声が多く上がっていたことも事実です。

今回の再演では前回より公演回数も少なく、チケット争奪戦が激戦になることは必至。

[jin-iconbox03]千と千尋の神隠し舞台2023の倍率がヤバい!狙い目公演や当落結果も![/jin-iconbox03]

2023年6月30日(金)10時から御園座(名古屋)公演のチケットが一般発売されるとアナウンスがありましたが、一般発売でチケットを取るのはかなり難しいと言われています。

 

そこで「チケット入手の確率を上げる方法」としてイチオシなのがカード枠!

とはいえ、どのクレジットカードにカード枠があるかは出てみないとわからないですし、案内が出てから申し込み終了までの期間が短いものも多いです。

つまり、カード枠は情報戦!

そこで今回は「千と千尋の神隠し舞台のカード枠の種類や申し込み期間、申し込み方法」などについて調査しました。

[jin-iconbox10]カード枠とは

  • クレジットカード枠の略称
  • 特定のクレジットカードを持つ人だけが応募できるチケット枠

[/jin-iconbox10]

 

\入会金・年会費永年無料で損なし/

[jin-button-float visual=”float” hover=”” radius=”50px” color1=”#33cc00″ color2=”#00ff00″ url=”https://click.j-a-net.jp/2431948/570155/” target=”_blank”]エポスカードを申し込む>>[/jin-button-float]

 

/最短即日発行\

 

[box06 title=”千と千尋の神隠し舞台関連記事”]千と千尋の神隠し舞台2023チケット販売いつから?取り方や値段も![/box06]

千と千尋の神隠し舞台2023カード枠はいつから?

千と千尋の神隠し舞台2023のカード枠がいつからかですが、2023年6月30日(金)6:00時点で販売情報は出ていません。

前回も祇園座ではカード枠がなかったので、御園座(名古屋)公演ではカード枠の販売はないかもしれませんね‥‥

 

まだ情報は出ていませんが、カード枠の販売スケジュールは主に2パターンあります。

パターン① パターン②
各キャストファンクラブ枠

カード枠

プレイガイド先行
各キャストファンクラブ枠

プレイガイド先行

カード枠

 

前回の千と千尋の神隠し舞台初演では、チケットの一般発売まで以下のスケジュールで先行受付されていました。

  • キャストファンクラブ枠先行:2022年11月初旬〜
  • チケットセディナ(セディナカード):2022年11月15日〜
  • プレイガイド先行:2022年11月24日〜
  • エポトクプラザ(エポスカード)一般発売:2022年12月1日〜
  • 一般発売:2022年12月18日

分かっているものだけになりますが、プレイガイド先行の約10日前または約10日後にクレジットカード枠の申し込みが開始されています。

 

東京公演ではカード枠がある可能性も高いので、引き続きカード枠はこまめにチェックしていきましょう!

千と千尋の神隠し舞台2023カード枠の種類

千と千尋の神隠し舞台2023のカード枠は、前回の公演と同じであれば全部で「5種類」と考えられます。

前回の千と千尋の神隠し舞台初演でカード枠のあったクレジットカードをご紹介しましょう。

まだ各種クレジットカード枠の応募期間などが発表されていませんが、各サイトを見てみると、チケットの取り扱いが意外と多いですよね。

今回のカード枠も前回と同じところになる可能性が高いので、まだ上記のカードを持っていない人は今からでも作っておくことをおすすめします^_^

各クレジットカードの特徴

クレジットカードと言えば年会費がネック^^;

また、今から作ってカード枠に間に合うのかも気になります。

年会費も含め上記のクレジットカードの特徴をまとめたので参考にしてみてくださいね。

カード会社 エポス JCB セディナ VISA(Vpass) VIEW
おすすめカード エポスカード 楽天カード セディナカード 三井住友カード(NL) ビュー・スイカカード
作成条件 18歳以上(高校生除く) 18歳以上(高校生除く) 18歳以上(高校生除く) 18歳以上(高校生除く) 18歳以上(高校生除く)
年会費 無料 無料 無料 無料 524円
発行日数 最短即日(店頭のみ) 最短1週間 約2〜3週間 最短5分 最短1週間

年会費は「ビュー・スイカカード」以外は無料です。

年会費が無料ならチケットを取るためだけにクレジットカードを作成してもデメリットがないので安心ですね。

 

また、カード枠は基本的に販売の案内が出た翌日から受付が始まる場合が多いです。

なので、発行までの日数が短いエポスカードや三井住友カードなどは今から作る方には非常におすすめなカードとなっています。

千と千尋の神隠し舞台2023カード枠のおすすめクレジットカード

上記でご紹介した、千と千尋の神隠し舞台2023カード枠の中で特におすすめなクレジットカードは「エポスカード」です。

理由は以下の5つ。

  1. 入会金無料・年会費永年無料
  2. 取扱公演数が多いことが多い
  3. 利用者が少ない
  4. 発行日数が短い
  5. 今なら2000円分のエポスポイントがもらえる

※チケット代金の支払いはVisa付エポスカードかエポスかんたん決済のみです。
Visa以外のブランドを選択される方はエポスかんたん決済での支払いになります。

[jin-iconbox05]エポスかんたん決済

  • カード番号や有効期限の入力不要
  • エポスNet ID・パスワードだけでOK

[/jin-iconbox05]

入会金・年会費永年無料

エポスカードはまずはなんと言っても入会金無料、年会費永年無料!

クレジットカードを作るのにあたり一切お金がかからないので、たとえチケットが外れたとしても損することはありません。

取扱公演数が多め&利用者少ない

また、エポスカードのカード枠は取り扱い公演数が最多という場合も多く、2023年の堂本光一さん主演の「エンドレスショック」でも取扱公演数は最多でした。

なのに!エポスカードの利用者は他のカードと比べて圧倒的に少ないです。

[jin-iconbox02]

  • エポスカード利用者:700万人
  • JCBカード利用者:1億人超え

[/jin-iconbox02]

取扱公演数が多く(過去の実績)、カードの利用者が少ないとなれば必然的に当選確率はアップしやすいですよね♪

発行日数が短い

なんと言ってもエポスカードはカード発行までの期間が短いです!!

今回の舞台千と千尋の神隠し2023を狙ってカードを作ろうと考えている人は、なるべく急ぎでカードがほしいですよね。

エポスカード郵送で約1週間、マルイなどの店頭では最短でなんと即日(Webで申込んだ場合)受け取ることができます。

 

「いつカード枠の案内が出るかわからない=今日出る可能性もある」という状況なので、店頭に行けば最短即日でカードが受け取れるのは嬉しいですよね^_^

2000円分のポイントがもらえる

新規入会でもらえるエポスポイント2000円分は色々なものに利用できます。

・エポスVisaプリペイドカード
・ネット通販での割引
・商品券、ギフト券や他社ポイントへの交換
・マルイでのショッピング割引

他社ポイントはスターバックス カード・マイル・dポイント・Pontaポイントなどに移行が可能。

つまり、カード枠に外れたとしても、スタバのフラペチーノ約3杯分が無料で飲めちゃうわけです♪

 

このようにエポスカードは作っておいて全く損のないカードなので、千と千尋の神隠し舞台のカード枠狙いとしてイチオシの1枚になります。

しかも、そもそもクレジットカードをすでに持っている人は「チケットのためにわざわざさらにクレカを作る」という人は結局の所あまりいないもの。

どうしても千と千尋の神隠し舞台を観に行きたい人はぜひ検討してみてくださいね。

 

\入会金・年会費永年無料で一切損なし/

[jin-button-float visual=”float” hover=”” radius=”50px” color1=”#33cc00″ color2=”#00ff00″ url=”https://click.j-a-net.jp/2431948/570155/” target=”_blank”]エポスカードを申し込む>>[/jin-button-float]

 

/手出しなしで2000ポイントゲット\

千と千尋の神隠し舞台2023カード枠の申し込み方法

千と千尋の神隠し舞台2023カード枠の申し込みについては、各社ともまだ詳細が出ていません(2023年6月3日現在)。

一例で、エポスカード(エポトクプラザ)での申し込み方法をご紹介します。

 

画像出典元:エポトクプラザ

 

このように、公演名を検索してヒットすれば申し込むことができます。

案内に沿って希望の公演にエントリーしてくださいね。

 

デメリットとして、希望の席の種類が選べないことがあげられます。

例えば、「A席のチケットが欲しいけれど、カード枠ではB席しか取り扱いがない」などです。

そして、決済方法はカード枠のクレジットカード支払いに限定されます。

 

しつこいですが、一般発売でチケットを取るのは至難の業

席に関わらずとにかくチケットをゲットしたい!」という方にはカード枠で申し込むことを強くおすすめします^_^

クレジットカードを同時に複数枚作るのは危険!

クレジットカードは短い期間に複数枚作ると審査落ちする可能性があります。

多重申込はクレジットカード会社にとっては貸し倒れのリスクが大きいと判断する場合が多く、審査の通過が厳しくなる傾向にあるからです。

 

クレジットカードの申し込記録信用情報機関に6ヶ月間保管されるので、新たな申し込みは前の申し込みから6ヶ月経過するのを待ってからがいいでしょう

なのでカード枠のためにクレジットカードを同時に複数枚作ることはおすすめしません。

まずはこれ!というご自身に合ったカードを1枚申し込んでくださいね!

 

名古屋公演はカード枠がないかもしれませんが、東京公演ではカード枠がある可能性があるので、今からコツコツと準備しておくといいですね^_^

千と千尋の神隠し舞台2023カード枠は良席が当たる?

千と千尋の神隠し舞台2023のカード枠で良席が当たるかどうかは、はっきり言えません

千と千尋の神隠し舞台2023に限らず、カード枠では良席が当たることもある、というのが一般的なようです。

\まずは1枚ならコレ/

[jin-button-float visual=”float” hover=”” radius=”50px” color1=”#33cc00″ color2=”#00ff00″ url=”https://click.j-a-net.jp/2431948/570155/” target=”_blank”]エポスカードを申し込む>>[/jin-button-float]

 

/取扱公演数最多実績アリ\

 

[box06 title=”千と千尋の神隠し舞台関連記事”]

千と千尋の神隠し舞台2023チケット販売いつから?取り方や値段も!

千と千尋の神隠し舞台2023の倍率がヤバい!狙い目公演や当落結果も!

[/box06]

まとめ

千と千尋の神隠し舞台2023でクレジットカード保持者だけが応募できるカード枠についてご紹介しました。

おそらく千と千尋の神隠し2023も、前回の初演と同様カード枠での申し込みがあると予想されます(2023年6月3日現在、まだ情報が出ていません)。

 

いくつかカード枠のあるクレジットカードがありますが、中でも「エポスカード」がおすすめ。

大手クレジットカードと比べると持っている人が少ないので、一般発売前にチケットをゲットできる可能性がぐんと上がりますよ。

 

一般発売に賭けたけれど、ネットが繋がらずチケットが取れなかった…。」という最悪の事態はなんとしても避けたいですよね。

チケットを手にいれる確率を上げるためにも、クレジットカードを作ってカード枠での応募を検討してはいかがでしょうか^_^

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました