MIZUNO BLOG
イベント・おでかけ

千と千尋の神隠し舞台配信をテレビで視聴する方法!PC+有線がおすすめ!

「千尋の神隠し」大穐楽公演のHuluストア独占ライブ配信が決定しましたね!

名古屋御園座での7月3日(日)と7月4日(月)の2日間がライブ配信されます。

上白石萌音さんと橋本環奈さんのダブル主演の両方が視聴できるのも嬉しいですよね♪

 

チケットは倍率が高く争奪戦でした。

▼倍率についてはこちらから

舞台「千と千尋の神隠し」の倍率に驚愕!当落結果や一般販売・復活当選も!

 

そして舞台「千と千尋の神隠し」では年齢制限があり、小学生未満は入場できませんでした。

このように行きたくてもいけないという人も多かったと思います。

そんな人達には舞台「尋の神隠し」大穐楽公演のライブ配信は朗報ですよね!

 

しかしながら、PCやスマホでの視聴だと画面が小さくていまいち盛り上がりに欠けるような気がしませんか?

できるならテレビの大画面で「千尋の神隠し」大穐楽公演を視聴したいですよね^^;

そこでこの記事では「千と千尋の神隠し」舞台配信をテレビで視聴する方法ご紹介していきます!

ちなみに、どの方法も基本的にはとっても簡単ですが、一番おすすめな方法はPC+有線接続の組み合わせです^_^

この記事でわかること
  • 「千と千尋の神隠し」舞台配信をテレビで見る方法3選
  • 「千と千尋の神隠し」舞台配信をテレビで見る最もおすすめの方法

 

\今なら2週間無料でお試し♪/

 

▼舞台配信チケット詳細はこちらをどうぞ▼

千と千尋の神隠し舞台配信チケットの値段や買い方!見逃し配信も!

「千と千尋の神隠し」舞台配信をテレビで視聴する方法3選

「千と千尋の神隠し」舞台配信をPC、タブレット、スマホなどからテレビに接続して視聴する主な方法がこちらの3つです。

「千と千尋の神隠し」舞台配信をテレビで見る方法3選
  1. HDMIケーブルで有線接続する
  2. 「Amazon Fire TV Stick」で無線接続する
  3. 「ChoromeChast」で無線接続する

ちなみにテレビにHuluのアプリが入っていれば、何も用意する必要はありません^_^

Huluのアプリにログインして「千と千尋の神隠し」を選択すればOKです。

 

それでは詳しくみていきましょう!

①HDMIケーブルで有線接続する

最も簡単で安定して視聴できるのがHDMIケーブルでPCやスマホとテレビを接続する方法です。

ただ、ケーブルで接続するだけなので、無線のような設定が必要ありません。

アプリの設定などに苦手意識がある方は手軽に挑戦できる視聴方法だと思います。

そして、その中でもおすすめなのが、PCとテレビを接続する方法です!

スマホよりPCのほうが回線が安定しやすいので、PCがあるなら迷わずPCを使いましょう。

 

【「千と千尋の神隠し」舞台配信をテレビで視聴する最もおすすめの方法】

PC+HDMIケーブル+テレビ

 

ただし、スマホやHDMIケーブルの差し込み口がないPCやスマホの場合は、変換ケーブルが必要です。

【スマホ・PC→変換ケーブル→HDMIケーブル→テレビ】の順でつなぐだけなので簡単ですよ♪

HDMIケーブルも変換ケーブルも家電量販店やAmazonや楽天などで購入することが出来ます。

ケーブルは1m、3m、5mなど長さが選べるので必要な長さのものを購入してくださいね。

error: Content is protected !!